病棟24人のスタッフ。満床55人。
半分ヅツ、チーム分けしていて

滴のいるAチームは個室と
外科内視鏡オペ(ディサージャリ−という、オペ含め1泊2日の短期入院)
マンマ(乳房)外科(オペ目的)・整形外科・消化器内科ちょっとを受け持ってます

ちなみに、Bチームはマンマのターミナル・消化器内科(UC/クローン・C型肝炎)が多い
たまに外科内視鏡オペが入ります

内視鏡オペっていっても、胆石・胆嚢炎・腸のヘルニア・PPHという痔の手術なんですが。

Aチームは緊急や短期が多く
Bチームは長期入院が多い

でも、そもそも短期と緊急入院が多い混合なので
観察室と呼ばれる手術後の患者さんが入るお部屋は
たいていターミナルか不穏さんがいて5床満床

内視鏡の入院が無い時は速効緊急入院に狙われる

それが混合の宿命です・・・・

だからって・・・・!!!!

ほぼ毎日緊急入院ですよ
しかもAチームばっか。

空くのはAが多いですからね・・・・回転率が高いんです

今年最後のAチーム会は
反省会のあと、皆で蟹懐石を食べにいきました

バスチャーターして。

2年Aチームにいたけど
なにがなんだかわからないまま仕事していたような気がします

途中で胸部血管外科のベットを外してもらったんですが
(あまりにもドクターの指示トラブルが多く、タダでさえ混合なので負担を減らす為に、外科の単科にいってもらったのです)
それでなくても外科と内科の混合。
手術も多いが検査も多い。

もうおばちゃんな頭の滴は覚える事が多すぎて
いまだにわけわかんないルーチンワークとかありますよ

でも、これでひとまず、チーム会の反省会は終わり

本当は個人目標でケアマネージャー受験を入れていたのですが
そんなこんなで無理無理無理

プライベート目標の「無事嫁ぐ」だけクリアしました(≧▼≦)

研修なんか、ひとっつもいかなかったさ
いけるかっつの

でも、2年Aにいたので
外科も内科も検査とか処置とか、一通りわかるようには・・・なったと思う。

全部広く浅く・・・な
気がしますが

蟹でしめて、ほっくほく♪

ああ。これで最後なんだなァとしみじみした次第でした。

コメント

滴

お気に入り日記の更新

日記内を検索