新しい家族が増えました
アホロートル。

つまりウーパールーパー

『みつる』です♪

今お家を作ってもらっています★


昨日実家に弟の誕生日祝いを言いにいって
旦那が金魚をいいないいなと騒ぎ
妹のところにも海水魚飼ってるし、
癒しが欲しいというので

現れたみつる君。

黒は珍しいんだって。

アホっぽい顔がたまらないです(笑)

ベタの虹透のときは寿命一年で寂しかったけど
みつるは八年くらい一緒にいてくれるらしいよ

よろしくね♪
やさくは今、旦那の実家にいます
昨日の夜は寒かったから、工房から出てこなかったな

やさくの寝床は今、陶芸教室の棚の上の箱の中です
最初ダンボールだったけど
今は、ちゃんとしたドーム型の箱のおうち
寒い冬をのりきれるよう、ぬくぬくの毛布の端切れがはいってます

お教室の生徒さんには人気者

朝、あたたかい日差しの中
お寝坊のもと飼い主である滴と相方を起こしに
離れの縁側にちょこんと座って
がりがりがりがり

窓から出てこないとわかると、今度は離れの玄関にまわって
ドアをこじ開けて、ガラス戸をこじ開けて
ちゃっかり寝ている布団にもぐりこむやさく

障子紙をすぐ爪でぼろぼろにしちゃうから、
去年の暮れに、今までの6倍の強度の障子紙に変えられてから
なかなか中には入れてもらえなくなりました

太って、うまく鳩が捕まえられなくなったけど
すずめを狩るのがうまいんだって義父がほめていたやさく
最初、トムという先住犬がいたため、義母は里親を嫌がったのですが
今は「やさくちゃんが、やさくちゃんが」ってかわいがってくれてる

幸せだよなぁと思う

都会のアパートで飼われていたときとは大違いの
お庭や工房でのきままな暮らし

玉はないけど
恋の季節には
仲間のにゃんこと恋の歌をいっちょまえに一緒になって歌う

カメラを向けたら
そっぽ向いて逃げていったやさく

もう、「もと飼い主」でしかなくなっちゃったけど
幸せそうな暮らしっぷりで
うれしいような、寂しいような

車にだけは気をつけてね
駐車場で生まれたやさくは、お教室の生徒さんの車にも
容赦なくのぼって愛想を振りまく
それがまだ動いてる車にもつっこんでいくっていうから
危なっかしくて仕方ないけど

君に会いに行くよ
いつも、いつでも、君の話を聞くよ

君が、旦那の家と、私をつないでくれてるんだなって思うときもあるよ

私と一緒にいたときよりも
君は今、幸せですか?
蒼いサカナが
新入りをいじめて
たった1週間足らずで
コリドラス2匹が☆になってしまった

虹は元気だ
ストレスでピンホールができただけ
ヒレが腐ってきているかとあせってショップに連れていったら
「大丈夫っすよ」で終わった

コリ兄弟(パンダとジュリ−という種類)は
さんざん虹(ベタ)に追い回され
弱ってきたとこに水変えして急変してしまった

患者さんを独りお見送りして
(旦那さんが最後を受け止めきれなくて
さんざんナースと揉めたあげく、最後はお焼香拒否された。
ちなみに患者さん本人は『病気にならなきゃ離婚してたんだけど。」だって。
最後は本当にかわいそうだった。何度も何度も
『本当に瞳孔開いてるんですか??』って閉じた目を無理矢理開いて
私に確認しろと騒いでる時にモニターフラット。そりゃないよね・・・)
命ってはかないよなぁとがっくりしながら帰宅しようとしたら

「やばい!死ぬ!」ってメールが・・・・

あわてて帰ったらもうジュリ−コリドラスのほうは
お腹ひっくりかえして硬くなってた・・・・

人間もおサカナも
同じ命だよ

さっきまで肩で懸命に息をしてた
朝までは必死に水底を泳いでいた

もうこの世にいなくなってしまった
私の傍にいた3つの命

ジュリーを埋めながら
ぽつりと思った

私がいなくなる時に どれだけなにかを残せるんだろう

先のようで もしかしたら明日かもしれない
運命なんてわからないもんだし

毎日誰かが事切れていく 白い狭い部屋の中で
窮屈で仕方がないながらも 
そうして 私は生きていくしか
が増えました
っていうと赤子でもできたんかと思われるでしょうが。

来たのはベタ

ベタ・スプレンデスの《虹透(にじすけ)》です
まぁ…ネーミングセンスはおいといて。

可愛いです
綺麗です
和みます

仕事でミスしてくるたびに庭の鉢植えが増えていきます…
なんかわびしいかも。
歯医者さんに『いざとなったら外来だけのとこもあるからね』と言われる

厭です

虹は決してサンジをもじったり猫のやさくに対抗したりなんぞしてませんて。
いや、ほんと。(ばればれやんか)
つか和んで厭な事忘れときます…
滴

お気に入り日記の更新

日記内を検索