お仕事の話

2006年6月22日 お仕事
メインで働いている企業保健室

パソコン、血圧計、加湿器、車椅子、
新しいテーブル、コピー機、ファックスが
やっと入ることに!

今までいちいち保健室を出て人事までいかなきゃ
使えなかったキカイタチ
(血圧計はあったよ?水銀の。)

電話線がくればネットがつかえる!!

ファックスも稼動する!!

いちいち病院に予約表送ったりするのに人事までいかなくても
返信を人事ファックス前で待たなくてもよいのだ!!

でもでも加湿器なんて、今もらってもさぁ。

安いの実費で買って冬凌いだのに

今ほしいのは除湿器っすよ

コピー機あるとめちゃ便利だなぁ。

たまたま一週間ぶっとおし勤務なこともあり、
さくさく仕事がすすむ

てゆかいままでのやっつけ仕事の尻がぬぐえる。

環境は整ったのだけれども

1番しんどいのはうつの社員さんが
毎日同じ時間きっかりにベットに寝に来ることかな

休務はいったほうがいいのにな


ものが増えたことで
やや窮屈になった保健室で
毎日一時間、彼と過ごすことがなにげに辛かったりしています…

半日バイト

2006年5月13日 お仕事
午前中バイトでクリニックへ

単発なはずなのに、慣れてるヒトをって連続で呼ばれる
でも、そのつど2週間とか間あいてるわけで。

『この前教えたじゃない、1からになっちゃったね』

すいません、聞いてませんけど?ってこと多し…

こっちも忘れてるんだろうけど、(でもメモは毎回取っている)
あっちもいろんな派遣さんが来ていて
何を誰にどこまで教えたかわからない状態なわけで

半日だからいいけどさ
採血も調子悪かったな。
へたくそすみませんって感じで。

いや、ほんとにもうしわけない…

今すごすご帰宅して歯医者です。
先月いきわすれたから、怒られねばなんない(苦笑)

寒いなー。

今日はこんな感じでへこみデイだけど、
またりとハーブティーであたたまって、歯医者行ってから昼寝しよっと♪
派遣であちこち
派遣会社を2社掛け持ちしています

企業保健室 週3回

そのほかは単発のアルバイト

明日は朝6時の電車で
7時30分までに豊島区にいかねばならぬ

何十人採血するんだろう・・・はぁ。

で、午後はまたクリニックバイトです
ここ4回目だからもういい加減慣れたかな?

つーか慣れたとこでドデカイミスしないよう気をつけないと

え?
なんでこんなに働くのって?





事変のチケットが高騰してるからw
ヤフオクも楽じゃない・・・・

お別れ

2006年3月29日 お仕事
お別れ
前任さんの送別会にいってきました

和食懐石で個室でまったり
産業医さんのおごりです♪

色々あったけれど、
はっきりしてる彼女の言葉に傷ついたりもしたけど

今思えば
そうして背中を押されて今があるのだと思う

たくさんの社員さんのことや、
本社医務局との理不尽なやりとりで共に悩んだ

いわば戦友だ

たくさんのありがとうと、進学して保険師になる貴女へ頑張れを

お別れの会のあと、初めて二人で飲んだ

はじめて腹を割って話した

彼女も、カウンセリングを受けていた時期があること
カウンセリングは、心のエステみたいなものだと笑っていた

企業保健室退職で、肩の荷が降りたとも。

四月から、学生さんなのに、
引継ぎのために休日出勤してまで資料を作ってくれた

ありがとう

もし、機会があったら、また飲もうね。
私あまりつきあえないけど、また飲もうね。

新しい人と二人で、担っていくよ。

心新たに、頑張るから、見守っててね。
やたらとなくなってしまうんです・・・
探すのが下手
なくしやです
そして忘れやです

んでもって探すのが下手です

頭のうえどころか、手にもってるのに
『メガネ!メガネ!』な人です

ちなみに車のキーレスエントリーをなくしました


二年前に。

キーレスとはこれいかに。

今日は社員さんの面談中に
本社医務室から問い合わせうけたメモを紛失…。

そして皮膚科を紹介しろと言われて、近所のクリニックをネットで探しまくって持っていったら

同じ皮膚科の名前がさんざん探したはずのファイルの中に
(つまり二度手間)


うああああん!!

なんでだ自分!

てゆかなんでみつかんないのさ??

うわああああ。(落)

あ。穴が。

あれ?ここにあったよね?穴。


ちなみに写真は「ボケの花」です・・・・
文献検索
うつの人に対するアプローチ
完全にうつ病の人なら何人も見てきた

病気になったことで、うつが出た人も見てきた

けれど、サラリーマンの鬱って・・・・
抑鬱からはじまる出社拒否や
不眠・食欲減退

大体の欝は「否定」から始まる気がする

頑張って・頑張ってきたんだ
まだ頑張れる
まだ
まだだ
もっとできるはずだ
もっともっと
自分はそんなに弱くないはずだ

そうやって追い詰めてしまって
気がつくと体が悲鳴を上げる
仮面鬱

昼夜逆転
不眠症
偏頭痛
強度の倦怠感
痩せ
神経性胃炎
過敏性大腸炎

どこに出るかはその人しだいで
「頭痛」「倦怠感」「易疲労」で脳神経外科に駆け込む人もいる

そこで「自律神経失調」と診断されても
「採血やMRIすらとってないのに、なんでそんな診断なんだ!」と信用できず
納得できる病名がつくまで病院を点々とする人もいる

企業保健室で仕事を始めてまだ1ヶ月も経っていないけれど
上司に「紹介状もらって医者に行け」といわれてくる人
「鬱なんじゃないか」と自ら駆け込んでくる人
そんな社員さんの多さに圧倒される日々だ

中には「考え過ぎ」の人もいるけれど
完全な抑鬱を発症している人もいる

私は精神科看護の「実際」を知らない

私が病棟でしてしたことは
「真似事」にすぎない

いかに、信用してもらって
いかに心を開いてもらうか

24時間、3交代で傍にいられる
その人の日常を観察していられる
病棟のようにはいかない

家に帰って一人になってしまったその人を
誰が支えるのか
どんな毎日を送っているのか

それはその人からの情報のみとなる

うまく言葉を引き出すアプローチや
傷つけないようにする声かけ

初歩的なカウンセリング能力が問われるけれど
今の私にはそれが備わっているとは思いがたい


いろんな文献が出ているので
すこしづつ、通勤の合間に読んだり、
調べたりしていこうと思います

どこにいっても、看護はあるけれど
「看護のこれだという形」はない気がする
最終形態のない、挑戦

よし。やるぞ!!

ナースのお仕事

2005年11月14日 お仕事
ナースのお仕事
派遣登録2社しているのですが
やはりこの業界はお仕事がたくさんあるんですね

フリーのナースっていうのかな

普通は自分から、
「この日空いてます!お仕事ください!」って言うらしいんだけど
予定表、駄目な日だけ記しつけておいたら
じゃんじゃん仕事が来る

12月末までは失業保険給付内の仕事しかできないので
給付してもらいながら、お仕事してます

今月入って、すでにクリニックには4回いったけど
たちっぱなしはつらかった!!!

あと子供が多くて泣かれて参った!!

今シーズンはインフルエンザの予防接種が多いんですよ

でも秘密兵器
私にはちょこっとだけ絵が書けるので
注射の絆創膏にうさぎやらクマやらを書いて
「いたーい!」って泣く子の腕に、
「はい!うさちゃんだよ!!」って

8割泣き止みます
「え?」って腕の絆創膏を覗き込んで
 7割がにこっと笑ってくれます「うさちゃんだ!!」って
 1割が、そんなのしらねーよとばかりに再度泣き出します(笑

残りの2割がまったく動じないでなき続けます(笑

すんごい泣いてた男の子が、ぴたっと止んで
次に注射したお母さんの腕まで覗き込んで
「おかぁさんのは普通の?僕はクマさんだよ!」ってにっこりしてくれたとき

準備しておいてよかったなぁって思いました

フリーはいろんな仕事があるから
可能性が広がる

もう、病棟で「私の居場所がない」なんておびえることもナイ

一期一会で、責任が伴うのは同じだけど
わずらわしい人間関係はない

どうしてもなら、そこには二度と行かなくても良いのだから
逃げ道がちゃんとあるのだから

白衣を
また着ることができてうれしい

私は臆病な私のままだけれど
それでもできることがあってうれしい

今の私のままでよくないことはわかっているけれど
簡単に変えてはいけないから
少しづつ変えていけるように

今週から3ヶ月
ある企業の保健室に入ります

名前を言ったら、旦那がびびっていた
結構すごい企業らしいです

予防看護
勉強しなきゃなぁ

あと、人の話を上手に聞ける、ホスピタリティも


私だからできること
私にしかできないことに変えて行きたいから

生きている意味は
私にとって
そこにしかないんだと実感する

朝は苦手なままだし
遅刻癖は迷子癖に変ってしまったけど
(毎回行く場所が違ったりするので)

やっぱり私は



どんな形であれ、看護師でいたい
退職した
正式には5/10付けで退職となります。

あっさりで拍子抜け
親を病気にしたてて、介護休暇にする?ッて話も出ましたが
誰がもどるかってのー!!!

最後はもう、チームワークとかそんなん無視で
体交すら誰も手伝いに来てくれないし。
ジョクソウ処置とか、なんで患者家族に背中押さえててもらわなきゃいかんのかとか。
(声かけたのに、手伝いに来てもらえなかったのです)

さすがにこんな孤立状態でやっていくのは患者さんに悪影響

あっちも責任を感じたのか
「でも、今まで『人間関係』で退職したいって言ってきたのはあなたが初めてなのよ?
あなた自身があわないってだけじゃないの?」
なんて言ってきましたが

3ヶ月・半年で辞めてる人もいるって事情聴取はすんでるんだよ

ばーかばーか

そんなわけで退職しました。

わかってるんだよ。
最初にいろいろいただけない態度をとった自分が一番いけないんだろうって
でも、それを引きづりつつ
特定のスタッフとじゃないと仕事がはかどらず
極一部のスタッフとは険悪で
お互いけん制しあって、患者さんに迷惑かけちゃう状況が


自分でも許せなくて



ロングバケーション。あとはまったりします
夢とか目標とか
そんなのあるからがんばってみたんだけど

やっぱダメだった。
壊れる前でよかった

半分壊れていたけれど



カードとかくださったのに返せなくてごめんなさい

あとはもう
休んで休んで休んで


復活せねば ね
物騒なこと言ってたら、掲示板消えちゃってるしー

わーん

4月から 個人情報保護法の波を受けまして
病棟の部屋の前の患者さんネームが苗字だけになったり
「○○さん、ご入院されてますか?」
「何号室ですか?」ってお見舞いの方を
「お答えできません」攻撃で撃退してよいことになったり
点滴ボトルの患者さん氏名をはがしてから捨てるようになったり

まだちゃんと決まってないものもあって

でも物騒な書類にはんこを押させられた

「もし私が個人情報を流していることがわかった際は
私個人が法的処置を受け、病院には一切迷惑をかけないことを誓います」みたいな
ちょっと文章は違うかもだけど

そんなんズラーッと書いてあるやつ


それよりなにより

×一朗が早く孫見せろとうるさいです

弟の2人目が6月に生まれるよー
1人目って1歳半じゃん
おなかの小さい嫁さん見たことないよ!!!オイ!!!



結婚の次は子供と

誰が決めましたか
と思うくらい腸煮えくり返ってしまうことが多いわけですよ

精神衛生上とてもよろしくない

遠くに旅に出たいです

夜勤明けで寝ていたら、地震来た
わりと大きかった

でも眠気に勝てなかった
ああ

やっちまった


3分前出勤(遅刻ではない)


出掛けに過換気おこしたの

びっくり


行きたくないなぁって思いながら

自分の昼ごはん食べて
旦那の分の晩御飯作って
ゴミを集めて
干してた布団取り込んで
洗濯物たたんで・・・・

シャワーあびて

服を着替えて・・・たら
なんか・・・指がしびれてきた・・・・


やべぇ

昔こんなことあった

インフルエンザで入院したときだ

明日から仕事かぁ
休んでる間めっちゃ迷惑かけたなぁ
●●先輩見舞いにもこなかったなぁ
夜勤変わってもらってしまったし
怒ってるんだろうなぁなんて

考えていたら・・・・指がしびれて動かなくなり

息が出来なくなった

過呼吸ですな

ちなみに「入院がストレスなんだよ!」ってセルシン打たれて
看護寮に放り出されました
インフルエンザごときで熱が40度下がらなくて
1週間入院してたしね

それと同じ



紙袋かかえて車に乗って、一息つくまで二酸化炭素吸って・・・
しびれが遠のいたとこで出発

途中何度も信号待ちで紙袋吸って

はたからみたらなんて怪しい人だろう






案の定めっちゃ怒られましたよ
でもね、なんか怒り方が理不尽なんだよ



朝の申し送りで「転室」ってあった人
なんでリーダーの許可得ないで転室させた?とか
昨日の出来事を蒸し返す
朝のカンファで「午後転室とします」ってはっきり言いましたよ
私。リーダーに。
やめといて欲しいならそこで言えばいいのに。
で、その術後患者さん(前立腺肥大既往持ち)の離床時
なんで勝手にバルンを抜いた?とか

長期留置のほうが心配じゃないでしょうか
膀胱訓練必須って。
その後自尿でなくて尿閉起こしたならまだしも
ちゃんと出てるのに
なんで「ここのルーチンを覚えない」って・・・

てゆうか、その話は昨日話し合って、私の意見と
ここのやり方の違いっていうので
すいませんでしたって謝罪をしましたよね。

階段かけあがったら、また呼吸がおかしくなりそうだったから
エレベーターで呼吸整えて
降りてすぐ、ステーション裏の休憩室に走っていって
かばん放り投げて

「すいません!遅れました!!」って入ってったら

「なにへらへら・ちんたらしてんの??走りなさいよ!」


は・・・?笑ってませんが
走ってきましたが

なにか???





「どうせ道が混んでたとか言うんでしょう?」なんていわれたら
過呼吸発作起こしてましたとかいえませんて

もう・・・・今月で辞めさせてくださいって言えないかな

まじで

私はねぇ
あなたをかばってあげてるのに
なによ!
とか主任さん

・・・頼んだ覚えはない・・・

つーか遅刻したのは
こないだの事故のときだけなんですけど
毎回って言い方どうなんですか

朝は最近10〜15分前になっちゃってきてますけど
夜勤は30分前にはしっかり出勤してるんですけど・・・

なんでそう思うのかなぁ



鬱だ・・・・本当に鬱だ
やることなすこと

ボーナスなんていらない
楽になりたい

四面楚歌?
「言い方きつい人多いからしんどいですよね。」
「気にしないでください。」
「あるよ〜。あるある、そんな時!」
「電話してくればよかったのに。でもあせっちゃってだめなんだよね、そういう時〜」なんて
声かけてくれるスタッフもいたけれど

実際3分前出勤してしまったのは事実だし


なんだろ

もう

なんでこんなんなっちゃったんだろう

私ってこんなにできない人だったかな
アセスメントとか、そんなに「バリアンス??」
ごめんなさい
掲示板レスできないくらい死んでます

ちょっと待っててください

なんかね、もうやることなすことみんな裏目で
やるときゃやらねばってさ
やるときなのに出来ない自分はどうなのよ

先日師長さんが、後ろに私が居るとも知らずに
某先輩に私の話をしていたんだ

「悪い子じゃないと思うのよ?気が効かないだけで
今は自信がないのも手伝って、空回りしてるんだと思うのよね
いじめないであげて欲しいんだけど」

後ろに私が居ると知っている某先輩は
聞こえよがしに
「はぁ〜。あれが自信のない態度ですかぁ?
自信があるからあんな態度でかいんじゃないですか?
いじめとかって言ってるんです?
被害妄想じゃないですか?」


私のどこが態度でかいんですか
そもそも、それを聞こえよがしにでかい声で言うこと自体いじめとかって思いませんか

てゆか
ナニがびっくりしたって
その先輩はあんまり係わってない、むしろ結構教えてくださっていたほうの人

なのに

そんな風に思ってたんだなってのがめちゃめちゃショックでした

でかい態度はさ
「これはなんでこうしてるんですか?
 こっちのほうが良くないですか?」って
最初の頃、褥創処置に口を挟んだことを言ってるんだと思う
あきらかにおかしいと思ったから

あとは、出勤が始業20分前だからかな
その頃にばらばらとそろい始めるのだけど
30分前には来てろよってコトだと思うんだ
でも・1分前出勤してる人に言われたくない・・・くそぅ

たぶん自分の態度に出ているのだろう
仲良くなりたくないオーラ


先日勤務希望ミスで、子持ちの先輩に日曜日の勤務を交代してもらったのだけど
その変わってくれた先輩は、「いいよ〜」って快く言ってくださったのに
他の人たちが
「子持ちから日曜を奪うなんて、新人のクセに何様だ」って陰口


なんだかもう・・・眼も当てられない状況

歯が痛いの

2004年10月9日 お仕事
大嫌いな人との夜勤でした
胃が痛い・・・・

でも案外仕事的に暇だったのでさっくり終わる

てゆか50以上ベットあるのに30もお客がいないって
大丈夫なんだろうか。あの職場。

そんなこんなで朝帰りして
その足で歯医者で抜歯してきました

・・・・2針縫った

何を食べても鉄の味しかしません・・・

でもって、入院した実祖母を見舞いにいく
途中で旦那と喧嘩しつつ
マスカラなんて普段しないものをしてたくせに
泣いたりしたもんだから、パンダになってみた・・・

やっぱしなれないものはしないほうが良い。うむ。

実祖母は案外元気だった

C型肝炎の腹水だと思うんだよね

40年前の子宮ガンの手術後の輸血が原因

その後放射線治療をしていたときに
お尻に2箇所ほど焼けど跡ができていたんだけど

血小板が低くなってしまったのか、
そこが今更のように表皮剥離して褥創みたくなってるらしい

八つガーゼが2つオリでオプサイトで止まってた・・・

ディオアクティブとかのほうが良さそうなんだけどな・・・
勝手に持ってくわけにもいかないし・・・

検査入院だっていうから
帰ってきたら箱で買って渡そうかな

とりあえず安心・安心

って病院を出ようとしたらめっちゃ台風がすんごいことに

うーわー・・・・なんじゃこりゃ
車・河の中走ってるみたいだよ・・・・

旦那の実家にいくはずだったのだが、もっか直撃中だとかで
急遽やめて直帰
車中爆睡してたら家についた

・・・・・・雨はやんでた

夕食のパスタはやっぱり鉄の味だった

いい年して

2004年9月30日 お仕事
こないだ夜勤の時に一緒になった、もと同じチームの先輩が
また上司になんかちくったらしくて

「あなた、夜勤のとき、一人で1時間休憩取ってるんですって?」

は????そんなこと一度もしたことないですけど
30分って知ってますけど

食べるの遅くて5分オーバーとかはありますが

1時間ってなんですか?


つか

また  ア   イ   ツ     か    よ


目の敵にされてんなぁ


正直、喧嘩を売りたいのなら堂々と直でこいとか思うのですが
なんでいちいち言いつけるんでしょうか

あなた本当に3人も子供がいらっしゃる「人の親」ですか

あったまくるなぁ


つか言われた言葉を鵜呑みにする師長も師長
自分で他の人とかに聞けばいいのに
「滴さんが準夜で1時間休憩してるってホント?」ってさ

してないっつの


チームが変わったってことは
日勤を一緒にメンバーとして働かなくはなったけど
夜勤は1チーム1名づつなわけで
遭遇率は高くなるわけで

はぁ

もうなんなの?

そういやその時の夜勤、
他のチームの子とずっとしゃべってて
その子が気を使って私に話を振ってくれて
私がとりあえず発言するたびに

あなた無視してましたよね。あからさまに。

40近い子持ち主婦のすることか?

ああああ
大人気ないよぅ。

マイペース

2004年9月28日 お仕事
良くも悪くも、マイペースなんだな

一緒に仕事してた主任さんが言った

『わかったんだ
滴ちゃんさ、すごい丁寧だよね
それはすごいいいことだと思うんだ
でもね、臨機応変って場合があるじゃない?
今日みたいな日(観察部屋満床・術後ケア多し)は、
仕方ないとは思うんだけど・・・
一応他の部屋は入院あったりもしたしさ?
清拭一つにしても、たくさん声カケしてて
偉いなぁとは思うけど
もうちょっとぱっぱやろうよって思ったりもする』

そう。

満床といっても4人しかいないはずの観察部屋持ちで

まったく入院アナムネの手伝いができなかった私・・・・



「私一人とります!」
「いいよ〜だって、あなたのが大変そうじゃない!」


そう。やろうとはしたのだけど

術後一日目の患者さんの離床や
EPIによる血圧低下

ターミナルの患者さんの不穏行動

高アンモニア血症の患者さんのお世話
(まだNH3200台で、時々床におしっこしたりします・・・。)

吐血・下血の出血性潰瘍の患者さんの検査だし

たったそれだけなのに
いっぱい・いっぱい


・・・・主任さんが2人の清拭すませている横で
もたもた1人終われない自分

そもそもさ



とろいんだよ

すべてが






滴は強気口調野郎なので
てきぱき系のナースだと思われているようですが

大間違いです



やることなすこと
確認作業がめちゃくちゃ時間かかります

・・・手を抜くと、もれやすいあわてものだからなんですよ





丁寧なんじゃないの

失敗をしないようにそうせざるを得ないのだ


「どこでなにしてるかわからない」って言われていた理由

大半は患者さんのとこにいたんですけどね
それはカルテには書かれない、小さなケアだったり
コミュニケーションだったりで


わかってるんだ


やっぱメンバーとして足並みそろえたいんだけどさ
もとがマイペース

今はさらに新しい処置だったりなんだりで
余計慎重になっているので
普段の倍はかかってるとおもう・・・・・





・・・スピードアップが

今後の課題です





あ。言っておきますけど
本当にダメ人間なんで





唯一誇れるのは退院指導のパンフレットが好評なことですかね
個別に作成して渡してるから
(自分の受け持ちだけですけど)

それ、名前無しで、コピーしてって言われたんだけど
・・・使う気ですか?


ああ。せめて
臥床患者さんの清拭は5分以内に終わらせたい・・・
なんで10分もかかるんだろ

頑張れよ 自分

チーム変え

2004年9月15日 お仕事
チームで検索したら。
なんだこりゃ。
アメフトかな???

チーム変わって5日目
なぜか手術件数が少なくて
うちの観察室は2人しかいない・・・。
重症さんと、術後さん

術後さんは翌日から離床するから
疼痛コントロールしつつ、傷をみつつ離床すすめたりで
割とちゃっちゃと離床できてしまう方は、そんな大変でもない

でも

重症さんは不穏行動があって
目を離せない・・・

こないだ、申し送り中に観察室のドアを閉めてたら・・・

すんごい音がして
その重症さんが顔からベット下に落ちてしまっていた・・・。
柵を乗り越えたんですよ・・・

これって、もし本人が意識レベルがしっかりした人であったとしても
看護師側の監督不行き届きになるんです
業務上過失致死なんです

友人は、産婦人科で沐浴(赤ちゃんのお風呂)を産褥婦さんたちに指導していて
ひよこママさんに指導してるうちに
違うひよこママさんが赤ちゃんを浴槽に落として怪我させてしまい。

始末書書くくらいなら、いいんですけど
赤ちゃん、頭ぱっくりいっちゃって

ママさんはパニックだわ、旦那は怒るわ、赤ちゃん泣くわで

でも・・・。それも・・・監督不行き届きなんですよ

御多分にもれず、うちの重症さんも
おでこに1センチの傷を作ってしまい
(頭の傷ってすんごい血が出るのでびっくりしましたが、1センチでよかった)
私は部屋持ちではなかったのだけど
部屋持ちであるリーダーさんが申し送り中で
自分はステーションで記録を書いてたわけで

「あんたが見てないでどうする」ってことで
始末書・家族・患者様への謝罪をしました・・・。

申し送り中も、ドアは絶対閉めない
申し送りは小さい声で、聞こえないようにすればいいんだと

でもでも、不穏は夕方になると強くなるので
ちょうど空いてしまうときにおきてしまう事故

重症さんが落ちつくまでは
観察室で記録を書くかな・・・

ってな環境です



看る患者さんは少ないけど
ちょっと目を離せない



そんな中
すんごい嬉しいこともアリ

急性期メインのAチームは
1部屋だけ、なんでも部屋があります
ターミナルや他科の方々が入っています
入院期間は2日って人もいれば、3ヶ月になってしまった人もアリで

そこで、患者さんたちに
「チーム変わったの?新しい人ね?」なんて興味をもたれて
「慣れて居ないので、イロイロ細かいご指示をくださいね〜。」なんて言いながらケアをしていたのだけど
数名の患者さんが

「明日は来る?」ってやたら聞くんですよ
帰りになると

「明日はお休みなんです」って言ったら
「じゃ、今日頼む!」とか「次来るときまで待ってる」とか言われて

頼まれるのは主に清潔ケアなんですけどね

「でも、2日お休みで、3日目は夜の仕事なので、4日空いちゃいますよ?それまでに他の方に頼んだほうが。」って言ったのですが

「あなたがいいの!」って

なんか

必要とされてる?私でも良い?

あからさまに「●●さんにはやって欲しくない。あなたがいい」とか言う人もいた

Aチームは、観察部屋に目が離せない人が入ることが多いだけじゃなく
急性期をもつチームのため、4年以上の経験をもつベテランスタッフで構成されている
なので、その日のチーフ(総括)になることが多く
ベットコントロールから師長への連絡から
他のチームの援助や翌日の点滴作成など、細かい業務を任されている

そういったこともあって
ある程度のケアが終わってしまうと、みなそそくさとステーションに戻ってしまう

そのため
患者さんは「今日はシャンプーして欲しいな」と思っていても
聞いてくれる人がいないらしい

一応、ケア計画にのっとって
●曜日は足浴の日!とかあるんですけど
それって看護側の都合でしかないから・・・。

整形の患者さんとかもいて
午前中にケアしてもらっても
午後のリハビリの時に汗かいて、それから身体を拭いて欲しいって人もいる

でも

やっぱり看護側の都合でケアが組まれることが多くて

私はまだリーダーはついておらず
細かい外回りも、「余裕があったら手伝う」という形になっている

なれない患者さん達、少しでも個別性をつかもうと
検温は早めにいって、ちょっと長居する。
その中で「今日はあれして・これして」というのが言いやすいのが私なんだということらしい

スタッフにとっては
「なんで明日に予定されてるのに、今日やってるの?」ってなるし
「楽な部屋のはずなのに、なんでまだ検温から帰ってこないの?
」ってなる

でも、2週間も清潔ケアを拒否されていた患者さんが
「明日いないなら、今日あなたにしてほしい」って言ってくれたときはすんごく嬉しかった
(体調もあったのだけど、どうしてもまかせたくない、いやなスタッフもいたと後で教えてくれた)

そりゃ、リーダーさんは仕方ないと思うんだけど
メンバーだったら、患者さんの声を無視して
さっさとステーションに戻ってもいいのかな・・・

他のチームが大変だったら、そりゃ仕方ないとしても。

なにかあったらに備えてるのとか言いながら
ステーションでだらだら談笑とかしてるのを見ると
つい、疑問を抱いてしまう

でも、本当は
どっちもこなせてはじめてプロなんだろうなともおもう

患者さんの声を聞けて
スタッフも助けられて

私はどうしても、受け持ち部屋にいりびたるクセがある
それは、時にはすごく迷惑なことで
他のスタッフにとっては迷惑な奴なんだってこともわかってる

もうちょっと、慣れたら
ちゃんとスタッフの仕事もやるから
今はお願いです

もれてる声を
拾って行きたいの

自己満足だっていうのはわかってるんだけど・・・。

足いたい。

2004年9月8日 お仕事
即日入院
緊急入院ともいう

略して即入

準夜で、ばたばたしているとこにきました
アッペ疑いが

てか、全然元気ジャン
WBCとCRPが高いだけ
お腹もう痛くないって言ってますが

いったん返して、朝入院とかじゃダメなわけですか?
点滴して寝るだけじゃんか

水分可能なら点滴だって別に。
だって単身だし。

なんでこんな23時とか中途半端な時間にいれますか
本人も困惑してます
朝じゃダメですか?とか言ってます

わーん。か え れ な い

ご本人がもんどり打ってるとかならわかりますが
データーが高いだけでたった数時間早く入院させる意味があるの?
なぁんて一ダメ看護師がなにをいうかですね。

はい・・・・。

最後のBチーム夜勤はそんなんで終わりました
足いたい。
棒みたい。
ぱんぱん。
つりそうだ。
てかいたい。まじでいたい。

ほかにも空いてる部屋あったのになぁ。
せつない。

いや。仕事だもん頑張るさ。
イロイロ聞いてくださった主任さん
いじめ?先導切っていた先輩と
その後一緒に研修いく機会があって
たぶん、そこでもイロイロ私の話がでたんだろうか
あえて出したんだろうか
わからんけれども

修復不可能とみなしてくれたのだろうか。

急に移動が決まりました

チーム内でだけど

Aチームで某6年目にいびられてる
3月から来た5年目ちゃんと
Bチームの私で、移動です

Cチームさんで妊婦さんが産休に入るので
人手不足移動という名目で
5年目チャンがA→C
私がB→Aというかんじです

Aが急性期(術後リカバリーメイン)
Bが回復リハビリ期
Cが慢性・終末期というチーム分け

チームリーダーであるAの先輩に
お願いしますと告げると

私も中途だったからね、あなたの立場がよくわかるんだ。
まず、あなたのできること・できないこと を、ちゃんとアピールしてね。
みんな、年数で見るから、たとえ、その処置が生まれて初めてレベルでも、あなた自身が『初めてです』って言ってくれないと。わからないからね。


たしかに

前評判で、大学病院から来る、WOC目指してる9年目っていうのがあって

でもふたを開けてみれば
大学病院にいたの2年だし
ストマ触ったことないし
外科っていっても、整形メインで消化器外科は内視鏡オペしかしらないし
(開腹術なんてもってのほかです)
包交なんて、いつも処置室でやってたし。
あとは消化器内科だったから、CF・GF・PTCDやEVLとかはわかるけど、それは前後処置のみで。
まさか、準夜で緊急の場合はそれらの検査介助つくだなんて
・・・・できないし
(内視鏡の看護師さんの仕事だったんだも。)

たぶん、仕切りなおしをさせてくれるということなのだろう
5年目ちゃんも、私も

6月から一緒に入った先輩は、2つ上らしい
患者さんに「鬼扱い」をうけていたけれど
(術後の離床がねぇ・・・。術直後から、担当するので、信頼関係できないまま、スパルタに入るから・・・・。)
やはり仕事ぶりは年数分あるらしい。
要領いい人はいいなぁ。
って
その人ナリに影で努力があるんだろうな。

めっちゃ来るの早いし。

・・・・私は・・・
もともと不器用なので・・・・。
だったら人より早く来いってな。
遅刻がなくなっただけでも、自分的には頑張ってるんだが。
(ここが甘えですよ!!!自分に甘い!!)

精神的・身体的ダメージをうけてから
「なんでこんなミス???」って
自分でもわかんなくなるくらい空回りしていたので
(たとえば、手術室入出時間を14時を午後4時と思い込んでみたりとか。)

ちょっと、ここで別のトコからはじめましょうということなのかな

術直後かぁ。
それはそれで
勉強していかないと、怖いとこ

胸くうドレーンとか、扱い今ひとつだからなぁ。

なにはともあれ
これで仕切りなおせることを祈って。

ちなみに今日一日、
ポルノのベストとこれをMDに落として終わった。

貴重な休み・・・・。

ふれて未来を
これで一本小説かけそうです

ネタありがとう。スキマ。

スキマスイッチ CD BMGファンハウス 2004/06/23 ¥3,360

螺旋
ふれて未来を
桜夜風
view
きみがいいなら
ドーシタトースター
君の話 ~エヴォリューションMIX~
僕の話
種を蒔く人
キミドリ色の世界
えんぴつケシゴム
奏(かなで)
2004年3月にリリースされた「奏(かなで)」がロング・セールスを記録、一般的なJ-POPユーザーにも確実に浸透してきたスキマスイッチによる待望の1stアルバム。

アルソング

2004年9月1日 お仕事
Mugen
ポルノグラフィティ 新藤晴一 ak.homma 朝川朋之 CD ソニーミュージックエンタテインメント 2002/05/15 ¥1,223Mugen
Go Steady Go!
ビタースイート (LIVE!)
Mugen (Orchestra Version)


昨日の勉強会のあと、
全職場のHちゃんとご飯

だんなまたもやほったらかしです

すまん


Hちゃんも鋼好きっていうので
別の鋼の楽しみ方を伝授したら

わたしはネェサンと違って、あの兄弟には兄弟でいて欲しいのよ!!!といわれました


禁断じゃん
禁忌じゃん
近親相●じゃん

すいません。邪道で

いんだよ。腐れてるんだから

つーか主任さんが先日、初めて私の話を聞いてくださった

「その気持ちを話してみたら?せめてリーダーさんに」
と言われたけど
「あの子達も、口は悪いけど・・・悪い人はいないのよ?」
と言われたけど


じゃぁ、ステーションや休憩室で
あからさまに「今あなたの話してたのよ」みたいな反応ってどうなの?


つまり、自分がはいってくると、ぴたりと話をやめてくすくすってやつですね。

言いたいことあんなら直で言え
申し送ってこそこそすんな

リーダー休憩中に受けたオーダーまで
私が勝手に医師上申して、勝手に受けたってことになってるし。

はぁ?

その場で聞いてもらえれば
どう考えても「勘違い」ってわかるようなことばっか
勝手に捕らえられてこそこそくすくすされてます

どこの中学校なんだ!!!っつの。
小学校でしょうか。



ハァハァ。(興奮)



アル・・・お前だけが私の救いだよ
(旦那はどうした)

そして毎日私にイラストをメールしてくれるヲタ友
そんなあなたを愛してます
(ヲイ。だから旦那・・・ry)
滴はわりと勉強会が好きである
自分で勉強するのが嫌いなので、
教えてもらうのが好きなのである

自分だと「甘え」が出るので
昔から、塾とかで強制的に勉強したほうが身になる口でした
宿題にされると、ちゃんとやるんだけど
予習・復習とか大嫌い

そんなわけで

先月から疑問視している褥創ケア
なに言っても通用しない
「うちではこうしてるから」
で済まされてきてしまったすべて

本日、某ケア用品販売会社さんがWOCナースを連れて
勉強会にきてくだすった!!!

しーたーらーば!!!!



石鹸は弱酸性石鹸で「創の周りの皮膚だけ」洗ってください
創は洗わないでください


感染創は密閉しないでください

壊死組織がある場合は、グラ●ュゲルのようなもので組織を軟化させて、脱落を待ってください


fuyusunさんに教えていただいたコトとか、
ほかにもサイトを回ってみたりした資料とか
自分の今までの勉強の資料とか
そんなの持っていっても、まったく相手にされなかったそれらですが

WOCナースの言うことなら聞くのですね
あなたたちは。

みたいな

ま、自分らで呼んだんだもんね。

アセスメントにも記録残してるのに完全無視していたくせに
はじめてキイタァ〜みたいな反応していた人も。

ぶっちゃけ。私の記録なんて読んでないでしょ。


ああああ。でもこれで肯定されたわけですよ!!
すっきりした!!!!

明日から、大手を振って処置につけます

わーい。わーい。

それにしても、WOCナースになるのを断念しようかと思いつめてましたけど
本物のWOCナースさんは、企業にもいらして
こうして勉強会やってくださったり、会社の中で新製品をどううまく使っていくかとか研究したり

なんだかやっぱり
素敵な職業だ〜!!!

かっこよかったぁー

質問もてきぱき
実技もスムーズ

そうか、ポケット創とか深い創には
ハイドロサイトをくるくる林檎の皮みたいにして
それを埋め込んだりするのかぁ♪

なんて思ったり

オプサイト、今まで指で皮膚を押さえてテープをすこしづつはがしていたけど
テープ自体を垂直に伸ばしてしまえば
のりの部分が壊れて簡単に皮膚刺激なくはがせるんだなとか
(3Mの、ポスター貼る奴とかと同じ原理です。わかりますか?)

へぇへぇへぇ〜ってこともあったりで

すごく勉強になった
やっぱ、日々進歩してるよ

ケア事態!!!

あこがれだなぁ。
いいなぁ。
なりたいなぁ。

そのためには

頑張るしかない・・・か。


ISBN:4818006823 単行本 日本看護協会認定看護師制度委員会創傷ケア基準検討会 日本看護協会出版会 1999/05 ¥2,100

1 2 3 4

 
滴

お気に入り日記の更新

日記内を検索