またもやカレーですがなにか?
義母が旅行に行っていて、
義父とはなちゃん(仮名・旦那祖母)が
コンビニ弁当だというので
旦那実家にご飯を作りに行きました

昨日の浴衣イベントのあと、友達を送りがてら旦那実家へ
昨日の夜は沖縄旅行メンバーと写真交換しながら沖縄料理やさんで旅の思い出話をしたりして盛り上がり、

今朝遅く起きて朝ごはんは作れず(すみまそん)

そのぶん、昼間はソーミンチャンプルを作ってみたり、
夜のカレーの仕込みをしたりしてました

またカレーかよという突っ込みはなしでw

ソーミンチャンプルは麺がやわらかすぎた
次の課題だな。
茹でる時間をかなり短縮しないとダメかも。

けどはなちゃんはスパム以外綺麗にたいらげてくれた。
義父はお皿舐めたみたいに綺麗にたいらげてました。

うれし。

また旦那つながり友達あっちゃんと夜バーミャンしたりして
次は子連れでカラオケ行こうねって話をしてました

今から家に帰ります

カレーはジャガ芋いれ忘れたから後から足しました(笑)
オーソドックスなこくまろカレー。
夏野菜は茄子くらいかな。
今度ははなちゃんのために煮物を覚えてきます。
アレンジ好きでも基本料理に弱いのですよ

さて、明日から三連休です!

パスポートとらなきゃ!!
夏なのに寒いので
昨日鳥に詰めた夏野菜を
今日はカレーにしこたま入れてみました

ルーは市販のだけれど
夏野菜のビーフカレーだよん

先に食べようかなぁ…じゅるり。

おお、なんだか主婦してるなぁw

家事は当たり前のことなのに
たまに頑張るとできる主婦って勘違いしてしまう私。

でも、このカレーはおいしかったです♪
旦那誕生日
チキン、まるごとで八百円ちょっと!!

中にはズッキーニとパプリカ、トマト、
えりんぎの夏野菜と松の実をハーブで炒めたのを
たっぷりつめました!!

御飯もじゃこガーリックをちらしたブロッコリーライス
グリーンで綺麗♪

あと、お肉屋さんでサービスでくれた鳥ガラスープで、
チキンスープ

パプリカとトマトとツナのサラダを添えて

チキンの味付けは岩塩とローズマリーのみ♪

さあ、どうよ!!


二人で食うには多すぎた(笑)

けどおいしかったよ♪

誕生日おめでと
いつもすまんな

うん。

たまには感謝
大食漢って遺伝なの?
お舅さんとお姑さんは
陶芸家です

昨日から
陶芸教室の生徒さんの展示会が
某ホテルで開かれていると言うので

午前中見に行きました

生徒さんめいめいのディスプレィ

個性もそれぞれで素敵でした

写真はお姑さんの作品
いけたのもお姑さんです

ホテルのランチバイキングでお昼だったのですが
義妹夫婦もお舅さん達も
食べる食べる食べる…

ちなみに夏バテ、病み上がりの私は全然はいらず

みんなの三分の一…

まあ、夜も後輩の二次会でブュッフェだしな

つか取ってくる量が並じゃないよ!!
ケーキ小さいって言ってもてんこもりにしてくるし(笑)

普通に食べたあとにカレーよそってくるし(普通に一食分)

ありえないから

ああ、見ていて気持ち悪くなりました(笑)



げぷ。

PMS

2006年1月9日 これでも新妻
PMS
昨日ライヴ終わって、ラーメン食べて家に帰ったら
生理が来て死んだ。(生々しくてすいません・・・。)
ライヴの最中、ちょっと気持ち悪かったから
人酔いしたかなぁって思っていたのだけれども。
今月、周期がめっちゃめちゃ早かった。油断した。
まともに28日とかで来た事・・・・ないな。

毎回、アポなしで来るので、本当に厄介。
PMS症状自体も、何日前に来るとか全然わからないから
ひどいといらいらと腹痛を抱えたまま、2週間くらい過ごしたり?

約束、守れなくてごめんね。
実家に帰って、お掃除のお手伝いするはずだったのですが

PMSの治療
ピルがつらくて中断したまんまなのだけど・・・・
セントジョーンズワートサプリも、結構お高いのですっかり飲まず。

おまいそんなんで医療者かよと
自ら突っ込みをいれたくなるw

結構いるんじゃないですかね?
生理前の情緒不安定。
ちなみに実母K子さんもこれで、しょっちゅう八つ当たりされていました。
怒りの内容がめちゃめちゃ理不尽で。
えええ???なんでそこで怒るの?ってこと多しで。
そして現在、しっかり引き継いだらしい私の八つ当たりは旦那へ・・・。

あと、仲良しの友達。
周期同じだから、お互いぶつかるんだなと最近わかってきた。
生理直前は会わないほうがいのかもと思えてきた。

20代後半から、なって来る人も多いようです。
私も年々しんどくなっている・・・・。

内膜症あるから、余計だよ!くっそう!

「子宮なんていらないぃぃぃぃ」とうなりながら布団にまるまっていると
旦那はだまってその日の夕飯を買ってきてくれるように・・・。

・・・・ごめんね。本当に生理前〜初日は廃人化するのよ。
2日目にはわりとすっきりしてくるんだけれども。

はぁぁ。

あれ?思い当たるなんて人いるかな

某サイトより転記!


自分がPMSかどうかは「PMSチェックリスト」(アラクス提供)が参考になります。
http://www.arax.co.jp/pure/learn03/

「PMS」の定義:
生理の2週間前ごろから精神的・肉体的に表れる不快な症状のこと。
(月経前症候群/PMS=Premenstrual Syndromeの略)
身体的なものから精神的なものまで多種多様。
症状は生理が始まると消えるが、生理中まで続くこともある。

身体的症状:
頭痛、めまい、肩こり、乳房の痛みや張り、ニキビや肌荒れ、じんましん、便秘、下痢、
おなかの張り、むくみ、体重増加、おりものの増加など

精神的症状:
不眠、眠気、イライラ、憂うつ、集中力の低下、一時的なうつ状態、摂食異常、性欲亢進・減退など

参考
http://www.womenjapan.com/clinical/jiten/pms/index.html


結構、お友達にも多くて
よくしんどさをお互い愚痴っていたりする(笑

男の人にはわからないしんどさなのですが
さすがに真っ青でのた打ち回っている姿を見ているので
生理前あたりから3日目くらいまではほおっておいてくれる

そして、生理前に吐く暴言は忘れてくれます

旦那、同じ本をずっと何度も読み返していて
「それ、相当おもしろいの?」って聞いたら、
「内容、すぐ忘れちゃうから、何度でも楽しめるの」と。

・・・・・・便利な頭なのかなんなのか

これで仕事が「できる人」なので
世渡り下手の私としては
なぁんか不条理だと思う・・・・(笑

嫌なことはさっさと忘れて
大切なことだけ抱えて進んで生きたい

そう

セントにかわる、安い薬と
フラワーエッセンスで乗り切ろう!
あけおめです♪ことよろです♪
旦那の実家で年が明けました

旦那、年末の徹夜麻雀がたたり、寝込み、寝正月となりました。

私も○一日パジャマです。
嫁としていいのだろうか。こんなことで…

だって義母が全部やってくれちゃうんだもん
持って行ったエプロンは日の目を見ないまま(笑

義妹さんが嫁いでから、お正月などのイベント時には
うちら夫婦と義妹さん夫婦がそろうので
義母さん、羽毛布団2組、新調してくれました。

あったかーい!!!
持ってかえりたーい!!!!!



まぁ、帰れば帰ったで
毎回それとなしに「子供は?」って話になるんですけど
いっそのこと「できない体なんです」って言おうかな
半分本当だし。

どの年賀状も子供写真だらけになってきました
みんな!!!どうせなら子供に干支のコスプレさせてこい!(笑
かわいいうちに使うんだ!(笑

いつのまにか1人増えていた奴もいた・・・・



6月に生まれましたって・・・・。
言ってよ・・・・ねぇ・・・・


なんだかんだとうつで出不精になってきているので
仲良しのお友達のうち、新入りちゃんに4人くらい逢えていない。


・・・・・・お祝いだけ贈ったけど

私が生むのを決心したころにはきっと
みんな小学生になるだなんだで
私のことなんて忘れてるのよ。
どーせどーせ

とかいじけてどうするよ!>自分

新年早々やさぐれていますが

今年こそ、ケアマネの試験日を間違えないようにしたいと思います
そして
今年こそ、うつを治してみたいと思います
不眠症ね。

だって寝ると悪夢なんだも。

初夢は今晩だから!と義母のフォローが入りましたが
私が今朝見た夢は

「核爆弾が日本から発射される」というスケールのでかい夢でした

まーじーでーうなされた!!!!!!!

割と薬が効きやすくてぐるぐるしてしまう体質なので
合うお薬があればよいなと思います

あと仕事を早く覚えたいです・・・・。

生きろ!!本厄を乗り切れ!>自分!!!

まぁ。そんな感じで今年もどうぞ
よろしくお願いいたします!!!
人参三昧
中華三昧みたいなニュアンスで
人参王国になってます
我が家・・・。

こないだ旦那の実家に帰ったときに、
尋常じゃない量のにんじんをいただきまして
どうしたもんかと思っていたら
Kちゃんがレシピを教えてくれたので

今晩はうちもにんじんパスタに挑戦しました!

パスタがなくて
うちはペンネになった・・・・。
<にんじんペンネ!>
1:すりおろしたにんじんと、みじん切りにしたにんにくを
  オリーブオイルで炒める
2:少し濃い目に塩コショウして、ゆでたパスタ(ペンネ)と絡める
3:お好みで乾燥バジルorオレガノを香付けに

おまけに
<アボガドのグラタン>
1:アボガドを半分に切って種を取り、皮にやや厚めに残してくりぬく。
(皮は容器にします・今回薄めに剥いちゃって、皮が切れちゃって使えなかった〜)
2:アボガドをできればペースト状にして塩コショウ
3:カリカリに炒めたベーコンとさいの目に切ったトマトを2に混ぜる!!
4:1の皮に綺麗に詰めて、とろけるチーズをたっぷりかけてオーブンで10分くらい
(チーズに焦げ目が軽くつくくらい)
5:彩りにチーズの上にパセリをちょこっと
 ↑ベーコン買い忘れて、冷凍ミックス野菜(にんじんとグリンピースとコーン)・粗引きソーセージの小間切りをクレイジーソルトで味付けして、アボガドペーストにまぜて耐熱皿に盛りました。

寒かったので、ひき肉とキャベツとにんじん(ここでもにんじん!!)のコンソメスープを付けました(笑

もうにんじん三昧!!!
でも、さすがに健康ヲタクなお姑さんのセレクトにんじんだけあって
甘くてうまい!!!
なので、甘みを楽しみたい方は、味付け薄めでもいいかもですが
割とパスタにしてはあっさりめになってしまうので
私的にはしっかりにんにく効かせて味付けていたほうがうまいかと!!!!

つーかどれも好評でしたよ!!!!

つか、本来のレシピとかけはなれた材料になってしまっても
いけるってことで(笑

残り物処理!!!

でもうまけりゃいいんだもん♪

是非やってみてくださいな!!
ハナちゃん(仮名・旦那祖母)は健忘が激しい
脳が萎縮してるから

でも介護度は要支援



介護を必要とするまでではない
生活のお世話はほとんど要らない
ご飯の支度で、火を使わせたりするのが心配な程度

あと、すぐ忘れちゃうから、一人で住むのはムリ



祖父亡き後、富山に独りでいるときは
近所のばーさんがいろいろ金だのモノだの盗みに来てて

義父たちが様子を見に行ったときには
送っていたお小遣いはおろか、客間にあった飾り物系や
冷蔵庫の中身まで、綺麗さっぱり盗まれていたという・・・

電話の脇に、エンピツで書いた借用書がたまたまあって
犯人がわかった事件
犯人もさすがに老人だよなぁ・・・とか思ってみたり



そんなハナちゃん

去年の秋くらいに
旦那実家の千葉に引き取られてきていたのだが。
活動派の義母がおとなしく面倒見ているわけもなく
陶芸教室改築で忙しい義父にまでほったらかしにされ

ディケアをハシゴしながらも、離れで寂しく住んでいた





義母の実母が入院するまでは





もとは義母の実母であるミサヲさん(仮名)が
株でもうけたお金で建てた離れ


自分の老後、ここに住まわせてねって言って建てた離れ





そこに、先に独り暮らしが難しくなってしまった
姑のハナちゃんが入居してしまった





自分がはいるつもりで建てた家なのに





義母もおもしろくないみたいで
ハナちゃんがぼけて来たといっては
私に「施設に入れたら鬼嫁かしら?」とお伺いを立てる。







かわいいハナちゃん
やさしいハナちゃん
おっとりで、気を使いまくりのハナちゃん

「ディケアにいったら、話がつうじなくなってしまったお友達がいてね。
もう独りのお友達は『ボケが移る』って避けようとするんだけど
ボケは避けられるものじゃないちゃ
いつか、自分も近いうちにぼけると思うんよ・・・・。」

寂しそうに言ったハナちゃん





義母だけでなく、義父も介護疲れで
施設入所を望んでいる
私が知るハナちゃんはおじいちゃんと一緒にいたときのハナちゃんで
今のハナちゃんは遊びに行ったときに数時間お相手する程度だから
たぶん知らないところではいろんな事があるのだとは思う。



24時間一緒にいたら確かに、変な会話になることもあるし
さっき食べたご飯を忘れちゃうこともある


でも


よくある食いボケみたいに

「ご飯まだかー??」って怒り出すんじゃなくて

「さっき食べたよ?」って言うと

「あれま?ホント?ありゃぁ。いよいよぼけたねぇ」って

顔赤らめて離れにひっこむハナちゃん



ミサヲさんはお金持ち特有の
わがままチックなおばあちゃんだから
私はハナちゃんの方が大好きで



でもね







孫嫁に決定権はないんだ





なるべく、逢いに行くね
入所する前に、どっか一緒にいこうね
温泉が遠かったら、銭湯でもいいよ






私にはなんの力もない

せめて

私の存在すら忘れないうちに

ひ孫の顔を見せてあげることしかできない・・・のかな
実父×一朗が釣りに行くと旦那を誘った

×一朗は癖があるキャラクターなので
実の娘である私がいかねば、旦那がなにげにかわいそうだったり

てなわけでイベント前だってのに
茨城まで釣りにつきあいました・・・

って完全に「おつきあい」状態で
海岸テトラポットが並ぶ横で
車の中でずっと小物作ってました・・・。

ペンダントトップに使う皮小物です
HASSINという丸井ブランドで購入した皮のペンダントが
めっちゃかわいくてね
最近お気に入りでよくつけているのだけど
こないだシルバークレイで、鋼っぽいドックプレートを作ったので
それを入れてあげたくて

合皮のあまりがあったから作ってみたんだけど
本物にはかなわないの
ちょっとちゃっちくて。

やっぱ皮買いなおそうとか思ったり

車内じゃなくて家ならミシンが使えたのに。
てゆかあれ、直んないかなぁ>ミシン
下糸調節がまったく機能しない。

トヨタミシンなんだけど、修理ってしてもらえないのだろうか・・・。
取り説がねぇよ。その前に・・・。

貴重なイベント前なのに
なんで釣りしてなきゃなんだよぅ
しかも、海岸で×一朗と別れ
その足で旦那の実家へいかねばならず

気を使うんですよ。これでも。
明日イベントだなんて悟らせてはいけない(笑
良い嫁を演じ切る。
てゆか、中国旅行にいってた旦那の実家
「翡翠」をいただきました
スクエアなの。長方形。
超綺麗でした。
蒼い石とか緑の石好き〜!!!

誕生石はルビーなんだけども。
赤い石より蒼い石のがすき。

我ながら曲者だなぁ・・・。

イベントに向けて
今度は遅刻しませんように!!!

ちなみに×一朗(実父)はカレイとなんか小さい魚を釣ってた
旦那は・・・まったくダメ

エサまきに行ったようなもんだ。
きました。きました。
先日誕生日プレゼントに頼んでいた
電子レンジちゃん♪

スチームエレックちゃんです!!!

準夜入り前に、ベットでうだうだしていたら来た!!
セッティングを旦那がしておいてくれて
帰ってきてから、ほか弁をチンしました♪

ほか弁じゃ、おいしさはわかんないけど(笑

これからなに作ろう〜
まずはパン教室だ!!
申し込んでから、やっとのことで第一回が16日なのです(爆
忙しかったからなぁ〜・・・(言い訳

発酵ボタンをうまく使えるかが謎です!!!
電子レンジも、使いようによってはかなりお料理時間が短縮できるのですよね

ますは、明日のお弁当に、ベランダの小松菜をおひたしにして入れてみたいと思います!!
サランラップ無しで使えるって本当かなぁ

わくわくです!!!
先日言っていたトルコ料理
簡単そうなのだけ作ってみました

レシピあとであげます

でも、ちゃんとしたトルコ料理なのかはかなり謎なので
エセですよ

あくまでも!!!

で・・・・

無糖ヨーグルトを使わなくてはいけないとこを
間違えて低糖ヨーグルトを使ってしまいまして

茄子のヨーグルト・トマトソースかけ

甘い


・・・・でも、それなりにおいしかったです
多分、スパイスたくさんトマトソースに使っているんでしょうが
私は缶のミートソースに砕いたローリエと粉末のセージを使いました

あと、本当はタバスコたっぷりっぽかったのですが
自分がタバスコ苦手だったので、旦那にだけ出した

無糖なら・・・かなりおいしかったはずです(爆
甘くても、私はいけたので・・・

ま・こんな失敗も、新妻なのでかんべんってことで(ヲイ
うちの実父、×一朗
×は伏字だけど、実際×1です・・・

おとめ座のO型
カールスモーキー石井と同じキャラクターです
頭の回転は速いし、人を楽しませることがすきなんだけど
異様にプライドが高く、気障である

そして、なによりエロ伊達男です
いぶし銀???

旦那の実家で、夜ご飯まで「ハリポタ」でも見に行こうか〜って話をしていたら、
「滴さんのお父さんもお呼びしたら?」と義母さん・・・


×一朗をっすか???



×一朗は、新婚旅行でもいろいろ失礼をかましまくっている
独り身だから、旦那のご両親がなにかと気をつかってくださるのはとてもありがたいのだが

・・・・常識の「定義」が人と違うんです。この人


思春期の娘が朝、歯を磨いてると
「育ったか〜」なんて、平気で横乳をつついたり
新婚旅行先でも、レストランで
「●●君(旦那)には、今日は初夜頑張ってもらわないといけませんなー」とか平気で言う

つまりセクハラエロ親父です

いいところも・・・一応あるんですよ
あるはずなんですよ

そんな×一朗を・・・
こちらのホテルのディナーに呼べと・・・???
いくら半額券があっても・・・
え?アルコール飲み放題だし?
いやいや・・・あのぅ
×一朗に酒を飲ませると余計にろくなことが・・・



お願い・いつもみたく釣りいっててくださいという願いもむなしく
のほほんと家で寝ていた×一朗。

来ました。千葉まで。
電車で2時間かけて・・・・
(お酒飲むので・帰りは飲まない私が送るのさ)


で、ディナーの席で、またもかますかます・・・

10近く年上の義父さんが
いい気持ちで話しているのに、その腰を折って
「俺トーク」

ハワイアンのショーをやっていたのですが
そのお姉ちゃんの腰のフリがどうとか、独りで熱弁ふるってるし。
「あら?ダンサーは日本人かしら?」なんて義母が言おうものなら
すかさず
「本場のフラダンスは、あんなちゃっちくないですよ!」
あなた・・・招待されている身なのに・・・
しまいにゃ旦那の妹さんの肩を抱くわ、義父さんに腕組むわ
歩けなくなってるわ

個展の片付けで作品割りそうになるわ



完全に酔っ払い


もー

頼むよぅ・・・×一朗



旦那のご両親が、気分を害していないかどうか
毎回胃にアナが空きそうなくらい気を使う嫁・滴

娘にとっては、これでも
「おちゃめの度が過ぎる・愛すべきエロ親父」なんです

お食事はおいしかったけど
後半あまり味わえなかったです

せめてレジで支払いする「フリ」くらいしてくれ・・・
毎回おごりだからって、帰る前にそそくさトイレにいかないでくれ・・・
(わざとじゃないのかもしれないけどさ・・・)

ちょっと娘として、嫁として
しんどい一日でした
旦那の実家
義父さんの退職金が振り込まれたらしく
勤続4●年、定年退職なもんだから、そーとーもらったらしい

嫁は額を聞けなかったけど(笑

で、なにか欲しいものない?って話になって
食器洗浄器を買ってくれるっていっていたんだけど

そんな!!!いいですいいです!!大丈夫です!自分で買います!
遠慮しないで、誕生日なんだから!いいから・いいから!
などとしばらくやり取りした後に
食器洗浄器より・・・
それよかなによか、欲しかったのが「これ」

発酵ボタンがついている、スチームオーブンレンジ
ラップなしで、スチームで料理ができるという優れもの
http://national.jp/product/cooking/mi_oven/oven/ne_sa9/ne_sa9.html
価格.com
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=21155010170
での評価も高めである。

わかってる・・・わかってるよ

どうせ、そのうちレンジしか使わなくなるかもってこともさ

でもでも、今まで温度設定とかできないオーブンレンジとは名ばかりの電子レンジで、9年間・クッキーやらケーキやら焼いてたんだよ?

これからパン教室通うのに、発酵ボタンとかあったっていいじゃんか

大台突入の記念すべき日に、あの病院での初深夜だよ?
しかも入りだよ?
いいじゃん・・・。少しくらい、おねだりしても!!!!

うふふふふふ。

本当は、その前に掃除機も9年もので、お布団圧縮袋に入れて
掃除機スイッチ入れると・・・オーバーヒートするんだけどね・・・・
まだ使えるレンジを捨てて、壊れかけの掃除機をいまだ使う

まぁ・・・いたしかたない・・・
私の中で優先順位をつけるとしたら、こいつなんだ!!!

去年はたしか冬ボーで炊飯器新調♪
本来なら、家電で一番買わなくてはいけないのは、寝室のクーラーじゃなかろうかとも思いますが。
旦那が、扇風機派なんですよ・・・
ちなみに、マイナスイオンが発生します(爆

で、去年の夏ボーはなにを思ったか、「マイナスイオン・除菌除湿機」なんぞ買ってる我が家・・・
今年は私のボーナスはないからなぁ・・・

あああ。でもでも・めちゃめちゃ楽しみです!!!

義母さん、お心使いありがとうございます♪
もう・・・してもらってばっかりで
お返しできないよ・・・

早く孫の顔見せるしかないのかなぁ・・・(悩)

(「おいしいパン、楽しみにしえるよ」って義父さん・・・
おいしいかどうかはわかりませんが・・・頑張ります・・・)

父の日

2004年6月26日 これでも新妻
先週、父の日に遊びにいけなかったので
6日勤終わって、夕方から、旦那の実家へいきました

なんでも、陶芸教室の生徒さんの作品展示会をやってらっしゃるとかで
その関係で「ホテルディナー半額券」が手に入ったからいらっしゃいとのお誘いをうけ・・・・
(ついでに展示会も見てくれと)

職場、即入の方々が落ち着きはじめ
なんとか定時とまではいかないものの、6時台に帰宅できるようになってきた
相変わらず、私は血圧報告すっかり忘れたりとボケかましまくっていますが・・・

(今のトコ、遅刻はしてません。8時に病院に着いてる感じ)



で、滴さんもお仕事初めてお疲れでしょうからーって
あちらのご家族のねぎらいもあって

父の日のプレゼントは、実父×一朗のお店の洋服なのですが
(滴の実父は、洋服の卸をしてます・親父ものとかだけど。)
元手がまったくかかってないのです
そのお返しが、半額とは言え、ホテルのディナーか・・・

それに見合うお返しってできるんだろうか・・・
そろそろお中元とか考えなきゃいけないんだろうか・・・

なんだかんだと、一応嫁やってますよ
1月1回は旦那の実家顔出してるし
電話とかしてるし



母の日は、花でいいとしても
父の日のプレゼントってなんか・・・選びにくいですよね
毎回実家の父が「これにしろ」って洋服くれるのですが
毎年それでもなぁとか思うし
そもそも×一朗にゃなにあげればいいんだと

(去年はあげぞびれたので、誕生日にプレステ2あげました)


プレゼント合戦。いつまで続くんだろう
先輩に聞いたら「そんなもん、家族になったんだから、しなくてもいいのよ。」だって

そんなもんなのかな


実父×一朗には、今年もあげそびれた
義父さんには、またポロシャツ

来年は・・・なににしよぅ・・・(悩)
滴は1月に数回
なんにもしないで寝る日がある

仕事帰ってきて、ネットして
お風呂入って 寝る

・・・・つまり、夕食を作らないのだ

そして今日はそんな日

旦那に「定食買ってきてください」と言って寝る

・・・すいませんね。へたれで

なんにもしたくない日なのですよ
ついでに言えば、自分はご飯も食べません

これで夏はやせるんだよなぁ・・・・

ダスキン頼みたい

いっぺん綺麗な部屋に戻したい

掃除している暇と余裕と体力がないよぅ・・・

被害者は旦那です♪


って、これだけ読むと、そーとーな、グーたらですが。一応ほぼ毎日、洗濯とお弁当は作ってます
すごい偏見で書きます
今日の日記

読んでて不快になった方はごめんなさい
先に謝っておきますね

やめとこって思う方はブラウザの戻るで、すんません



うちの旦那は、わりと家事を手伝ってくれるほうだとは思う

お皿洗いとか、ごみだしとか
時々はご飯つくってくれたりもしたし
アイロンだって、自分でやっていた
(まぁ、これは自分のYシャツだが)
掃除なんかは、旦那のほうがうまいと思う・・・

しかし

最近は午前様になることが多いせいか、まったくやらなくなった
休みの日は、漫画喫茶にいってしまう

土日も「契約」で出勤していくことが多いのだけど、短時間
2時間だけ、現場に顔を出しに行くこともアルのに
それ以外の時間は、ぐうたらしている
ご飯がお釜にはいっていても、ポテチでご飯をすませてしまう

忙しいのはいいことだ
それだけ、充実しているのだとおもう
昔の職場は修行中ということで、免許がないという理由で
どんなにいい仕事をしても、上司の名前で出されていた
今の仕事は、ほとんど旦那が中心で担当させてもらっていて
名前も出せる。信用もある。よほど、楽しいらしい
きついと言っても、絶対に休まない

・・・・その分・・・・
家事をまったく手伝わなくなってきた・・・・
なのに、私が疲れて手を抜くと、文句を言ったりするときも出てきた

共働きという言葉があるのに
共家事という言葉はなんでないのだろう

それは「家事」は女がして当たり前
だからだと思う

アットホームダットというドラマで、
阿部ちゃんや宮迫さんが主夫頑張ってるんだけど
それがわざわざドラマになったりするくらい
「男子厨房に入らず」という風習はまだ残っている

漫画家の桜沢えりかなんて、旦那さんが完全に家事も育児もこなしてる

どっちかが働いて
どっちかが家を守る

ともに働いているのだから、ともに家事をするってのは?

家事をする男の人は「好印象」をもたれるけど
家事をする女の人は「当たり前」だ

働く男性は「当たり前」みたいだけど
働く女の人は「家のこともきちんとできないと」とか言われる

家事の主導権を握るのは女
それは、義務教育の中でも女子が家庭科で、男子が工作といった
別クラスに分かれたりすることからもわかる

今はどうかよくわからないけど、でも子供の料理番組なんかで
男の子もみかけるので、ちょっと変わってきてるのかな

同じように働いているのに
なんで家事は女の仕事なんだろう

育児はいささかしかたないとは思う
生むのは女にしかできないし・・・
手伝っては欲しいけど・・・

でもさ
家事はさ



わがままでしょうかね
専業主婦の時ですら
「たまには手伝ってくれ!!」って騒いでた私
2人で使ったものなのに、なんで1人で片付けなきゃなの?って思ってしまう

デートで男の人におごられるのも好きじゃない
「平等」でいたいと思うから
お酒とか、食事量で「金額差」が出るのは許せても
よっぽどお祝いだとか・その人がめちゃ金入ったときとかじゃなきゃ
おごられるの嫌い

おごられたら、次は自分がって思う

かわいくないと言われたことがあるんだけど・・・
だって・・・「仮」を作るみたいで嫌なんだもん・・・

女だからって弱い立場ではいたくない
だからって強くありたいわけじゃない
田島さんみたいに、「男女平等!」を謳うつもりもない

でもでも

生活は2人で築くもの
手抜きは仕方ないとは思うけど
「やってもらって当たり前」になるのは嫌だ

旦那が仕事頑張ってるのだって
私はいつでも「感謝」してるつもりだ

そうやって、「ありがとう」って気持ちを持ってて欲しいなって思う
手伝えないときも・・・

それは我がままなのかな?
いくら食べてきました

実家の近くの「と●でん」で!!北海ちらしとかなんとかいって
かにまで入ってるんだよ!!!
ぎゃー!!!うますぎでした

旦那が夕方まで仕事だったので
もくもくと掃除をしていた滴ですが

なにを思ったのか、掃除中に出てきた妹からの借り物だとか
こないだ作った寧音(姪っ子)へのプレゼントだとかをどうしても早くもっていきたくて

実家に行ってきました

道が空いてて、高速で1時間半くらいで到着♪

でも、寧音はお風呂上りで風邪気味だったので
弟の家でかぎりある逢瀬を堪能してきました

しかもさ

おもちゃはともかくとしてさ

・・・・・あれだよ・・・あれ・・・

作った帽子にすでに入らないほど成長・・・

頭位40センチって言ったじゃん!!!!
きぃぃぃ

帽子はただの小物入れになりました・・・
頑張って刺繍までしたのに・・・指刺しながら・・・

また次回、頑張ってつくりますよ・・・ええ・・・

で、弟んちの猫「ぷりん」8歳♂が
近所の野良猫と格闘のすえ・はらわたが見えるくらいまで切り裂かれたお肉
こないだ行ったときは人工皮膚つけられてたんですが
それを毎日自分たちで消毒しなきゃいけないらしく

手伝ってきました

人のはいいけど・・・・

猫の傷口ってグロイですよ・・・
しかも噛み付きまくりで
押さえたい首のあたりから傷ぱっくりだったので
押さえが難しくて
ウエットで人工皮膚がうまいこと定着してきていて
今度はドライにしていくらしく、粉末のお薬を散布
包帯をまくにも、前足まで創があるのでまきたいのに暴れてしまい
まったくもってぐちゃぐちゃでした

私一応整形外科ナースだったのに・・・自信喪失です・・・

で、グロイ傷を見た割りに、その後平気でナマモノ食べてきました
父と妹を連れて

実家に行くというと、無条件で旦那はうちの父と酒を飲むので
帰りは絶対私の運転・・・・

しかも居眠り気味で(怖)

最近めっきりふけた父は、中生がきつそうだった
小生にしときゃよかったのに・・・

私はといえば、念願のいくらがこれまたたっぷり食べれてご満悦!!!
偽者じゃなかったですよぅ
ちゃんとしたいくらでしたよぅ

つかのまの幸せでした♪
急にいくら丼が食べたくなって
スーパーに行ったら、スプーンで大さじ5杯くらいしかないっぽいのに
¥580円もした・・・・

買えなかった・・・
ちくしょう!!!!

いくらたっぷりのせて食べたいよーぅ!!

うううう・・・・

仕方ないので、まぐろブツ買って帰りました
トマトとチーズとルッコラでサラダ作って
まぐろのブツとスモークサーモン
お味噌汁はもやし(10円)

和洋折衷もいいとこですな

お肉が続いたので、魚が食べたかったんだけど
おさしみ盛りは高かった・・・!!!

だってね。
市民税が17万近くきてしまったのですよ
激しく金欠です・・・
死ぬ・・・死ぬよ・・・>ママン

税金まじめに払っても、
警察やお役所で湯水のように横領されてるかと思うとせつなくなりますね

これ、ちゃんと必要な分だけの徴収なら
いくらお腹いっぱい食べられたのになぁ・・・

いくら食べたい・・・食べたい・・・・

タイムリーにどらちゃん@ほそぼそ屋
http://www.geocities.jp/dracula_nightlord/の掲示板で
「あなたの夢の丸喰い(なにをお腹いっぱいor丸食いしたいか)なんですか?」って話が出たので
もちろん

いくら!と叫んできました

わーん!!!!食べたいよーぅ!!!!

刻み海苔かけてね、しそ乗っけてね・・・
ほかほかの白いご飯に、ひんやり冷えたいくら乗っけるの・・・

クイテェェェ!!!!!!!!!!!!!!!

誰かお中元でください(コラ)
先日実家に帰ったときに、洋服屋の父からハギレを大量にもらったので
それで、姪っ子に帽子とおもちゃを作りました

なれない手縫いで刺繍までしました・・・
白とグレーのリバーシブルのトレーナー生地だったので、
普通にミシンで縫った後、茶色の糸で白いほうをかがって、
緑の刺繍糸で、四葉のクローバーを刺繍

これがまた、かわいくできたんですよ!!!

うー
自分とこのコにお下がりしてくるのはいったいいつなんだかー!!!

注文のあった象さんのおもちゃも作りました
鼻に鳴り物を入れた

早くあげたいなぁー
喜んでくれるかなー
今、庭で育てているのは
・ルッコラ
・オレガノ
・タイム
・セージ
・バジル
・三つ葉
・カモミール
・万能ネギ
・しそ
・チャイブ
・コリアンダー
・レモンバーベナー
・ワイルドストロベリー
・トマト
・ほうれん草
・小松菜
・ゼラニウム
・唐辛子
・ピーマン

・・・・ハーブになにやら野菜がまじってますね(爆)

万能ネギは、すぐ伸びるから、先を細かく刻んで冷凍保存
お味噌汁とか、納豆(旦那がね・私は死んでも食べません)とか・ねぎとろとかに使えるので便利。

・タイム・バジル・三つ葉はまだ成長しきってないので
これからが楽しみです

・チャイブとラベンダーは失敗したっぽい。発芽しない・・・

・コリアンダーはじゃんじゃん発芽中。
でもドライハーブしか使ったことなくて・・・
なんに使うか悩んでいます

・レモンバーベナー・ワイルドストロベリーも、発芽が悪かった
タネまいてから、急に寒くなったりしていたので、今になってやっと発芽してきました
ワイルドストロベリーは、葉っぱ煎じて飲むと鉄分補給できるらしく、女性にオススメらしいです
幸せになれるって言うしね〜!!!

・カモミールは葉っぱじゃんじゃん伸びてきて、もさもさしてきました
早くりんごの香りがする花をつけてくれないかなぁとワクワクしてます

お野菜軍団
トマトが3センチくらいになってきてる
ミニトマトにしておけば、もう食べられたのになぁとか思いつつ
唐辛子は、最初発芽遅くてだめかなぁと思ったのに、1ヶ月したら急に伸びまくってきました。実をつけるのはいつのことやら・・・

ほうれん草は最初枯れたり、葉を虫にやられたりしてましたけど、こまめに悪いとこ摘んで、ミニ鉢で育ててから大きいプランターに移したりってやってたら育ってきた!!!
小松菜は・・・茎が細いです・・・やせてる・・・
食べられるのかなぁ・・・
でも、ルッコラも枯れては復活を繰り返してるし・・・

そんなこんなで、ベランダでもさもさと農民やってます


掃除はあとちょっとのところで、収納が間に合わなくなってる
フリマやらなきゃかなぁ・・・

梅雨に入りそうなので、除湿機を出しました
んーじめじめ・・・

明日も掃除頑張ろう・・・!!!!
来週から、仕事モードにしなければ!

1 2

 
滴

お気に入り日記の更新

日記内を検索