今日は、膀胱訓練を見逃しました
どこにも書いてなかったんだもん・・・・

術後の、おしっこの管を入れてる人に
膀胱に尿をためる力を復活させるために行う訓練です
おしっこのチューブをクリップでとめ、「尿意」を感じたらクリップをはずす

これを、尿意がしっかりしてくるまで繰り返す

そんな訓練です
看護師は、クリップした時間と尿意を感じるまでの時間や
尿意を感じたときに、実際流出してきた尿量を確認します

(で、普通は尿意がしっかりしてきたら尿管をはずすのですが、ここでは医師に確認して抜くらしい。
てか、最近は、膀胱訓練自体が膀胱炎を引き起こすといって、しないことが多い・私は6年ぶりにしました・・・。
1個目の病院でも3年生になったときにそんな理由で『廃止』になった。)

探したら、前日の<検温メモ>に書いてあった
リーダーファイルなるものに、ファイリングされているらしい。
(そんなことも知らない私でした・・・。)

今日の分には深夜さんがやるべき処置を書いてくれるのだが。
ベットサイドにクリップもなかったのでしっかり見過ごす

夕方、気が付いたリーダーさんに言われて2時間だけ膀訓


準夜さんに「すいません。先ほど2時間で350流出あり。尿意有りでした。
再度とめたほうがいいですか?(寝る前にもう一回くらい訓練しますかという意味)」って確認したら

「もう準夜ですし、いいです。
今日はその1度しか、膀訓できてないってことですね?」

「・・・はい。すいません・・・。」

「(ちっ・・・)
まじかよ(小声)
・・・はい、わかりました。後やります。帰ってください。」



・・・舌打ち・・・しませんでしたか?



ちなみに、彼女は6年目・・・

要領いい人になりたい。切実に。

コメント

滴

お気に入り日記の更新

日記内を検索