ナースのお仕事

2005年11月14日 お仕事
ナースのお仕事
派遣登録2社しているのですが
やはりこの業界はお仕事がたくさんあるんですね

フリーのナースっていうのかな

普通は自分から、
「この日空いてます!お仕事ください!」って言うらしいんだけど
予定表、駄目な日だけ記しつけておいたら
じゃんじゃん仕事が来る

12月末までは失業保険給付内の仕事しかできないので
給付してもらいながら、お仕事してます

今月入って、すでにクリニックには4回いったけど
たちっぱなしはつらかった!!!

あと子供が多くて泣かれて参った!!

今シーズンはインフルエンザの予防接種が多いんですよ

でも秘密兵器
私にはちょこっとだけ絵が書けるので
注射の絆創膏にうさぎやらクマやらを書いて
「いたーい!」って泣く子の腕に、
「はい!うさちゃんだよ!!」って

8割泣き止みます
「え?」って腕の絆創膏を覗き込んで
 7割がにこっと笑ってくれます「うさちゃんだ!!」って
 1割が、そんなのしらねーよとばかりに再度泣き出します(笑

残りの2割がまったく動じないでなき続けます(笑

すんごい泣いてた男の子が、ぴたっと止んで
次に注射したお母さんの腕まで覗き込んで
「おかぁさんのは普通の?僕はクマさんだよ!」ってにっこりしてくれたとき

準備しておいてよかったなぁって思いました

フリーはいろんな仕事があるから
可能性が広がる

もう、病棟で「私の居場所がない」なんておびえることもナイ

一期一会で、責任が伴うのは同じだけど
わずらわしい人間関係はない

どうしてもなら、そこには二度と行かなくても良いのだから
逃げ道がちゃんとあるのだから

白衣を
また着ることができてうれしい

私は臆病な私のままだけれど
それでもできることがあってうれしい

今の私のままでよくないことはわかっているけれど
簡単に変えてはいけないから
少しづつ変えていけるように

今週から3ヶ月
ある企業の保健室に入ります

名前を言ったら、旦那がびびっていた
結構すごい企業らしいです

予防看護
勉強しなきゃなぁ

あと、人の話を上手に聞ける、ホスピタリティも


私だからできること
私にしかできないことに変えて行きたいから

生きている意味は
私にとって
そこにしかないんだと実感する

朝は苦手なままだし
遅刻癖は迷子癖に変ってしまったけど
(毎回行く場所が違ったりするので)

やっぱり私は



どんな形であれ、看護師でいたい

コメント

滴

お気に入り日記の更新

日記内を検索