父さん・・・

神奈川の初夏は暑いです・・・
無駄に天気がいいので洗濯物干しても干して
なのにたんすに片付けないので部屋がすごいことになってます

東京はどうですか
こないだいったけども・・・

釣りにはまっているのかとおもったら
またパチンコ行き始めたようで
僕は心配です

借金だけは勘弁してください

父さん・・・

そういえば、今日、たまたま総師長と話をする機会があり
森くみにそれとなく先日の電話の件を聞いてみたところ
思いっきり否定されました

「個人的用事で、●大病院の看護部長さんに合いにはいったけど
あなたの話は出してないわよ?
そもそも▲さんのご紹介ですし、面接の時点で信用させてもらっているので、なにを確認する必要があるの?
・・・それ、前の師長さんがなんか勘違いされてるんじゃないかしら。
・・・それ誰?おかしいんじゃないの?」

それを裏付けるために
6月から入職した、ほかのスタッフにも聞いてみた訳で

「ええ??そんなことされてないよ??
だって、事務になんて電話してもさぁ?
1000人超すスタッフのうちの、退職した一人のことなんてわかんないでしょ?
聞くほうがおかしいよ。
もちろん、前の職場の友人達にも、退職してほかへ行った人はいるけど、私の知る限り
いちいち就職先から『確認電話』なんていってないと思うよ???
前の病院の就職期間が短いとか、退職時期が中途半端とかだとわからないけど。」

とりあえず聞かれてはいないとのこと
聞くのが当たり前という所もあるのは現実のようですが
土地柄もあるのでしょうか

おばちゃん看護師さんの電話の対応からして
森くみがなにかしでかしたのではなく、
前の師長が、どこからか僕の再就職情報を聞きつけ
先輩に「かま」をかけたというのが真相らしい・・・・

父さん

僕は人が信じられなくなりそうです

あそこを辞めて、本当に良かったと思います

かなづちで、頭をかちわられるほどのショックでした

森くみが言ったことが本当か、今はもう追及することをしないで
「奴の狂言」ってことで気持ちを静めたいと思います

今の職場を信じてみようと思います

父さん・・・・

お身体だけは気をつけてください
こんど人間ドック、職員割引でどうでしょうか
すごい偏見で書きます
今日の日記

読んでて不快になった方はごめんなさい
先に謝っておきますね

やめとこって思う方はブラウザの戻るで、すんません



うちの旦那は、わりと家事を手伝ってくれるほうだとは思う

お皿洗いとか、ごみだしとか
時々はご飯つくってくれたりもしたし
アイロンだって、自分でやっていた
(まぁ、これは自分のYシャツだが)
掃除なんかは、旦那のほうがうまいと思う・・・

しかし

最近は午前様になることが多いせいか、まったくやらなくなった
休みの日は、漫画喫茶にいってしまう

土日も「契約」で出勤していくことが多いのだけど、短時間
2時間だけ、現場に顔を出しに行くこともアルのに
それ以外の時間は、ぐうたらしている
ご飯がお釜にはいっていても、ポテチでご飯をすませてしまう

忙しいのはいいことだ
それだけ、充実しているのだとおもう
昔の職場は修行中ということで、免許がないという理由で
どんなにいい仕事をしても、上司の名前で出されていた
今の仕事は、ほとんど旦那が中心で担当させてもらっていて
名前も出せる。信用もある。よほど、楽しいらしい
きついと言っても、絶対に休まない

・・・・その分・・・・
家事をまったく手伝わなくなってきた・・・・
なのに、私が疲れて手を抜くと、文句を言ったりするときも出てきた

共働きという言葉があるのに
共家事という言葉はなんでないのだろう

それは「家事」は女がして当たり前
だからだと思う

アットホームダットというドラマで、
阿部ちゃんや宮迫さんが主夫頑張ってるんだけど
それがわざわざドラマになったりするくらい
「男子厨房に入らず」という風習はまだ残っている

漫画家の桜沢えりかなんて、旦那さんが完全に家事も育児もこなしてる

どっちかが働いて
どっちかが家を守る

ともに働いているのだから、ともに家事をするってのは?

家事をする男の人は「好印象」をもたれるけど
家事をする女の人は「当たり前」だ

働く男性は「当たり前」みたいだけど
働く女の人は「家のこともきちんとできないと」とか言われる

家事の主導権を握るのは女
それは、義務教育の中でも女子が家庭科で、男子が工作といった
別クラスに分かれたりすることからもわかる

今はどうかよくわからないけど、でも子供の料理番組なんかで
男の子もみかけるので、ちょっと変わってきてるのかな

同じように働いているのに
なんで家事は女の仕事なんだろう

育児はいささかしかたないとは思う
生むのは女にしかできないし・・・
手伝っては欲しいけど・・・

でもさ
家事はさ



わがままでしょうかね
専業主婦の時ですら
「たまには手伝ってくれ!!」って騒いでた私
2人で使ったものなのに、なんで1人で片付けなきゃなの?って思ってしまう

デートで男の人におごられるのも好きじゃない
「平等」でいたいと思うから
お酒とか、食事量で「金額差」が出るのは許せても
よっぽどお祝いだとか・その人がめちゃ金入ったときとかじゃなきゃ
おごられるの嫌い

おごられたら、次は自分がって思う

かわいくないと言われたことがあるんだけど・・・
だって・・・「仮」を作るみたいで嫌なんだもん・・・

女だからって弱い立場ではいたくない
だからって強くありたいわけじゃない
田島さんみたいに、「男女平等!」を謳うつもりもない

でもでも

生活は2人で築くもの
手抜きは仕方ないとは思うけど
「やってもらって当たり前」になるのは嫌だ

旦那が仕事頑張ってるのだって
私はいつでも「感謝」してるつもりだ

そうやって、「ありがとう」って気持ちを持ってて欲しいなって思う
手伝えないときも・・・

それは我がままなのかな?

運壷

2004年6月17日 お仕事
失敗した

ガスがやたら出て、すぐストマパウチがぱんぱんになる方がいて
1時間おきに声かけてたのに・・・・

終業30分前、4時
最後の声賭けって思ってトイレを促したが
(車椅子可の方で、部屋でガスや便を抜くのは周囲に迷惑にもなるし、本人の羞恥心もあるので)
「まだ出ない」って言ってたし、パウチも膨らんでなかったの・・・

したら5時
ちょっと残って明日の部屋持ちのチェックとか
物品の位置の確認とかしてたら

その人のパウチがガス爆発しました・・・・
しかも食前のDルームでですよ・・・

パウチの9時方向から便漏れ。
食前のDルーム(ロビー)に漂う、オストミーからの便臭・・・・

私・・・・ですか?(原因)

その日リーダーだった子も、委員会でたまたま残っていたんだけど
「滴さん・・・パウチちゃんと看てました?」って言われちゃうし

みたよ!みたともさ!!!!

うわぁぁぁん!!!!







ごめんね・・・Sさん・・・・


昨日、シャワーのときに変えたばかりだったのにね
1日もたなかったね・・・・

麻痺の反対側の位置に作ったストマだから
健肢で車椅子をこぐSさんは、パウチのシールが浮きやすいんだよね

それもちゃんと看てなきゃいけなかったよね・・・うう





失敗


ちなみに今日は始業15分前着でした。
明日は20分前かな・・・・

ええと、ダメ人間3号です

1号はうにゃね、2号は沙樹ちゃん
で、3号が私〜♪

・・・・今日は始業10分前到着でした

6時におきてみた
なのに

なのに・・・・・・

明日は5時半に起きてみよう
うん

職場

みんなプライベート優先
子持ち主婦さんとか、5年目以上が多いから
わりとさくさくと仕事して、さくっと帰る

あんまり私は質問もされず
かといって、私の質問には1聞くとちゃんと10で返してくれる

ありがたいと思う

ストマの患者さんが結構いて
今日形成のオペをした人もいた
1から看護を看て行ける

WOCに挑戦してる人は、だいぶ年上の人だ
ホスピスの認定の研修にいっている人もいるらしい
それを考えたら
「仕事も教育もちゃんとしてる」とこなのかもしれない

主任さんは人の話まったく聞かないけど(笑
てか、「新婚さんなんだよね〜」って言われて、私が答えようとしたら
「私はねぇー」ってずっとしゃべってた(爆

まぁ、安易に詮索されるのもなんだし。

まだ、ルーチンがわからなくて
漏れがある私
10時のニトロダームテープ、GFに行ってるから帰ってきたら貼ろうと思っててすっかり忘れた・・・・

前は、目立つとこに時間処置が記載されてて、チェックがなければリーダーが「●●やりましたかぁー?」って声かけていくというシステムだった

抜けが多い私。自己責任で、もれないように厳重注意だよ・・・
板に赤字で書いておいたのに・・・・

みんな板をもたず、「検温表」という紙を持って検温する
で、リーダーにそれ渡して、リーダーはそれで申し送りをする
でも、あんまりそれを持ち歩いてると、リーダーが回収してしまう
結局、まだ慣れていない私は、自分のメモにびっしりと処置や癖を書いて、検温したこともそれに書いてしまうので
送りのときに「●号のバイタルわぁ〜」ってなる・・・・

カルテ記載はしてあるんですが
その「検温表」がたよりなのですよ・・・
(あくまでメモ紙なので、記録基準なんてもんはまったくありません)

でも、7人部屋3つがうちのチームで、大体1部屋1人で見ていけるから楽かも

今私が受け持っている部屋は3人しかいません・・・(空いてるんだな)

今日は即入が6人あったにもかかわらず、まだアナムネや入院時オリエンテーションの仕方をしらない私は
1人とってるのを見て「次は私が取ります!」って言ったのに
すでにほかのスタッフが取ってて

・・・今日も使えない自分でした・・・・

でもストマパウチ交換とか、メモしまくりです
明日はひとりでできるもん!!!(アホ)

今まで既往オストメイトの方は看た事あるのですが
自己管理だったし、場所が場所だけにじーっと見せていただくこともできずで
本でしか見たことなかったんですよね

ペーストの種類とか、引き出しから出して並べてみたり

1年生の清拭を手伝ったり
入浴介助してたり

夕方だけ、申し送りがまだあるところなので
リーダーに日勤の報告をしなきゃぁなのですが
なにをどこまで送るんだろう

夕方の送りを横で聞いてる限りでは
「そんなん送らなくても、記録見りゃわかるじゃん」
ってのが多くて
しかも途中で雑談入ったりしてて

ちょっと私語多いなぁと思ったり
患者さんに対して、横柄な感じを受ける人もいたり

細かい粗を探したらきりがないんだろうな
そこのやりかたに、なれていくしかない
でも、自分が大切にしてきたこと、忘れていかないようにしなきゃぁ

その上で、いろんな未知のことを吸収していきたい

頑張れるかな

うん

頑張ろう
病棟出勤には、初日となる本日・・・・


重役出勤しました・・・・

正確に言うと、5分前出勤です・・・
タイムカードは15分前出勤・・・
本当なら、その時間に病棟にいたかった・・・

いや、起床は6時半だったんですよ・・・ええ・・・


もうね、本当に
バカかと
アホかと

朝、はいずるようにベットを抜け出し
洗濯機を回し、シャワーを浴び、ベランダで植物に水をやり
前夜の夕食の後片付けをし
旦那のお弁当を作り

よっしゃと洗濯物を干し・・・

気づいたら7時半

やべぇよ

と身支度を整え、腕時計を腕にはめたら・・・止まってる

あれ???ともう一つつけたら・・・止まってる

あれれ???ともう一つのをつけようとしたら、やっぱ止まってた

5つの腕時計、全て全滅でした。
で、ばたばた出ていこうとしたら、旦那が起床

「弁当はそこにある」だの「時計がない」だの話していたら
7時55分

超やばい

で、車飛ばして・・・その時間ですよ
で、更衣室であわてて、キャップのピンが下に落ちる
ロッカー・・・2人で1つなんですよ・・・。30センチくらいしかないのに
で、一緒に使わせてもらってる人の荷物を、ばれないように丁寧にどけて・・・ってやってたら
エレベーターに飛び込んだのが7分前くらい

ですが、師長さんとあいのり

「あなた遅いじゃない!!って私もね」って言われつつ



ほかのスタッフの視線が痛かったです・・・・







すいません・・・・人として・・・



私・・・ダメダメです・・・・


出だし絶不調
ギャップって検索したらGAPS(ギャプス)だってさ

つまんないの

今日は再就職・初出勤でした

こないだ見学したときは気が付かなかったけど
明るいし、高台なのでかなりの見晴らし!!!
病棟案内をする師長さんは、だいぶ「くだけた人」で
タメ口でまくしたてていきつつ、なぜか師長にしか使えない鍵をつかってまで
病室の外の吹き抜け(要するに、下の病棟の屋根のあたり)にまで案内してくれた

ツバメの巣がたくさんあって
病室から、ツバメが行き来するのがわかる

緑の多い病院



ABCと3つに分けた固定ナーシングで
部屋が変わると、担当看護師も変わるというシステムらしい
でもって、Aがオペ患さん・入退院の出入り多いとこ
Bが慢性期・術後指導強化必要な患者さん
Cが個室・ターミナル多し

って形らしい

しかも「夜勤すくなめで」って言っておいたのに
なぜか「子供できるまではフルでいいでしょ?」って
2交代希望したら「でも結局みんな3交代に戻るわよ?」って
仮眠時間がすくないらしい・・・・・

いいけどさ・・・・

まだしんどくないうちは・・・・・
でもやっぱ流風の言うとおり、総師長と病棟師長で考え方が違うよなと痛感

でもでも、うれしいことに
5月からの中途さんと6月1日からの中途さんがいらっしゃった!!!
2年ばかし新人さんがこなかったので、人をくれって泣きついて、
立て続けに中途が入ったとこだったらしい・・・

(で、私が入ったら3人か!
・・・すいませんね。循環器拒否して)

6月からの中途さんは、たぶん年1〜2個上くらいで
近所の大学病院卒・大学病院リタイア後1年海外留学組らしい
2週間さき越されただけなのに、すんごいバリバリに見えますよ・・・
もうすでに観察室1人で受け持ってるし・・・
1年ブランクありなのに?

仲良くなれそう〜♪って思ったのもつかのま
どっちかっていうとちょっとクールな感じ・・・

他もまだつかめません
みんなあんま話しかけてくれないし・・・
内輪の話題ばかりでついていけないし

でもでも、まてよ

友達を作りにいくのではなく
あくまで「お仕事」ですから!!!

午前中、事務手続きを終えてから病棟に上がったので
ついてくれるというスタッフにご挨拶をしたら、
忙しいとこだったらしく、いきなり「刺せる??刺してきて!!」とサーフロー(留置針)わたされる・・・

うわー。まじですか

もう点滴刺せって言うんですか。何ヶ月ぶりだよーぅ???

ちなみに大学病院では、点滴さすのは医者の仕事。でも手技があった私はこっそり刺してました。お医者が失敗した人とか、お医者が捕まらなかったときとか。でも、ばれると怒られてたので、回数は前に総合病院にいたときよりぜんぜん少ない。

・・・・無事に1発で入りましたけど・・・緊張したぁ

で、その人のポリペク(大腸の内視鏡的ポリープ切除)にいきなりつけと

てか、カルテ見せてください・・・
名前もお顔もはじめましてなんですが・・・

ポリペクまで時間があったので
処置をお手伝いして回る。フリー業務ですな
オペ出しまで手伝ってしまった・・・(ベット運んだだけですが)
で、空いた時間でカルテ見て、ポリペクへ

ってか、見学もさせてもらいました
(午前中についていた人が、お子さんの発熱で早退したので、急に暇に出されてしまい・・・)

ポリぺクは、大学病院の時もやってたけど、中にはいるのは初めてで
ただ切るんじゃなくて、ポリープの根元に生理食塩水を注入して
ポリープを盛り上がらせてから、ワイヤーひっかけて、レーザーで焼ききって
しかもその後、生理食塩水流して、チューブで吸って
網のついたカップに、採ったポリープが1つ1つ収まっていくんだよ!!

んー表現わかり辛くてすんません

感動した!!!

でも途中立ちっぱなしがつらくて
ぼーっとして患者さんにつっこみかけた・・・(やば)
貧血注意!!!

で、病棟にお迎えの電話したら
「そこに一人いませんか?」って


・・・私?

いきなり一人で病棟に連れて行けと?
いや。ポリペク後の看護はわかるんですけど病棟にどう帰ればいいのかがわからない!!!


ここどこですか  by滴&ポリペク後患者さんONストレッチャー・・・



でもでも、検査後バイタルやったら仕事がなくなり
そうこうしてる間に
「4時半だから帰りなさい」と

後ろ髪惹かれる思いで帰路について

時計見たらまだ5時でした

うわー!!!!!



ですがしばらく日曜日しか休みがない
6連続日勤開始です・・・・

でも5時に家に着けるなら♪それもありかな

まだなんにもつかめていない滴でした・・・
頑張れるか・・・な?

キャンチョメ

2004年6月13日 ヲタク
しばらくイベントにはいけそうもないので
最後にはじけてきました

お子さん達がいっぱいいた
3歳くらいのキキがいた
しかもお父さんは青島だった(笑)

お母さんはなんのキャラかわからなかった・・・

7歳くらいのプリキュア・ホワイトがいて、めちゃめちゃ可愛かった

でも一番のヒットは
大人のプリキュアに写真と握手を頼みにいく
友人の子供達
キャンチョメ@4歳
ティオ@3歳だった(笑)

しかもグルーミーの着ぐるみやってる人がいて
子供達・すんごい喜んで膝の上載って写真撮ったのに

夜になったら着ぐるみ脱いでて・・・
グルーミーの中の人が!!!

ありえない〜
キャンチョメ@Y君がじーっとそれを見て

「なぁんだ・・・」

って悲しそうに言ったのがめちゃめちゃかわいそうでした(泣)

そうやって君は大人になっていくんだよ・・・

さすがに子連れで子守三昧でした
いくら食べてきました

実家の近くの「と●でん」で!!北海ちらしとかなんとかいって
かにまで入ってるんだよ!!!
ぎゃー!!!うますぎでした

旦那が夕方まで仕事だったので
もくもくと掃除をしていた滴ですが

なにを思ったのか、掃除中に出てきた妹からの借り物だとか
こないだ作った寧音(姪っ子)へのプレゼントだとかをどうしても早くもっていきたくて

実家に行ってきました

道が空いてて、高速で1時間半くらいで到着♪

でも、寧音はお風呂上りで風邪気味だったので
弟の家でかぎりある逢瀬を堪能してきました

しかもさ

おもちゃはともかくとしてさ

・・・・・あれだよ・・・あれ・・・

作った帽子にすでに入らないほど成長・・・

頭位40センチって言ったじゃん!!!!
きぃぃぃ

帽子はただの小物入れになりました・・・
頑張って刺繍までしたのに・・・指刺しながら・・・

また次回、頑張ってつくりますよ・・・ええ・・・

で、弟んちの猫「ぷりん」8歳♂が
近所の野良猫と格闘のすえ・はらわたが見えるくらいまで切り裂かれたお肉
こないだ行ったときは人工皮膚つけられてたんですが
それを毎日自分たちで消毒しなきゃいけないらしく

手伝ってきました

人のはいいけど・・・・

猫の傷口ってグロイですよ・・・
しかも噛み付きまくりで
押さえたい首のあたりから傷ぱっくりだったので
押さえが難しくて
ウエットで人工皮膚がうまいこと定着してきていて
今度はドライにしていくらしく、粉末のお薬を散布
包帯をまくにも、前足まで創があるのでまきたいのに暴れてしまい
まったくもってぐちゃぐちゃでした

私一応整形外科ナースだったのに・・・自信喪失です・・・

で、グロイ傷を見た割りに、その後平気でナマモノ食べてきました
父と妹を連れて

実家に行くというと、無条件で旦那はうちの父と酒を飲むので
帰りは絶対私の運転・・・・

しかも居眠り気味で(怖)

最近めっきりふけた父は、中生がきつそうだった
小生にしときゃよかったのに・・・

私はといえば、念願のいくらがこれまたたっぷり食べれてご満悦!!!
偽者じゃなかったですよぅ
ちゃんとしたいくらでしたよぅ

つかのまの幸せでした♪
急にいくら丼が食べたくなって
スーパーに行ったら、スプーンで大さじ5杯くらいしかないっぽいのに
¥580円もした・・・・

買えなかった・・・
ちくしょう!!!!

いくらたっぷりのせて食べたいよーぅ!!

うううう・・・・

仕方ないので、まぐろブツ買って帰りました
トマトとチーズとルッコラでサラダ作って
まぐろのブツとスモークサーモン
お味噌汁はもやし(10円)

和洋折衷もいいとこですな

お肉が続いたので、魚が食べたかったんだけど
おさしみ盛りは高かった・・・!!!

だってね。
市民税が17万近くきてしまったのですよ
激しく金欠です・・・
死ぬ・・・死ぬよ・・・>ママン

税金まじめに払っても、
警察やお役所で湯水のように横領されてるかと思うとせつなくなりますね

これ、ちゃんと必要な分だけの徴収なら
いくらお腹いっぱい食べられたのになぁ・・・

いくら食べたい・・・食べたい・・・・

タイムリーにどらちゃん@ほそぼそ屋
http://www.geocities.jp/dracula_nightlord/の掲示板で
「あなたの夢の丸喰い(なにをお腹いっぱいor丸食いしたいか)なんですか?」って話が出たので
もちろん

いくら!と叫んできました

わーん!!!!食べたいよーぅ!!!!

刻み海苔かけてね、しそ乗っけてね・・・
ほかほかの白いご飯に、ひんやり冷えたいくら乗っけるの・・・

クイテェェェ!!!!!!!!!!!!!!!

誰かお中元でください(コラ)
朝、昨日の留守電を聞いて、おばちゃん看護師さんが電話をくれました

でも、「ご迷惑かけたんじゃないかと思って」って言ったら

「ああ〜・・・(師長が)なんか言ってたけど・・・
まだあっち(総合病院)のほうには電話してないから、
(なんで電話してきたのか)わかんないのよねぇ・・・。
その電話だったの?」

なんて、なんだかそっけない・・・・

「そんな怒られたりしてないから、大丈夫よ」とは言ってくれたけど
もともとあっさりした方なので、私の心配もそこそこ
さらりと交されてしまいました

本当に・・・・大丈夫だったのかなぁ・・・
前師長がわけわかんない人だっただけに
多大なとばっちりを食らわせていることは間違いないのですが
なんか・・・妙にあっさり交された

私が心配しすぎなんだろうか

この件に関して、メールとか、掲示板とかでレスくださった方
本当にありがとうございました

もやもや・・・まだ引きずってますが・・・
来週から・・・とりあえず
喧嘩売らないように頑張ろうと思います

ダメならあっさり辞めます(きっぱり)
しばらくうだうだ言うと思いますが・・・
つきあってやってください・・・・

ごめんなさい・・・・(汗)

************************

で。気分を切り替えて・・・


今日の夜ご飯は、しその葉がやっと5センチ台になってきたので
豚肉ともやし(セール10円)のしそ炒めにしました

お味噌汁はきぬさや♪

昨日はルッコラを収穫し、これまた豚肉で冷しゃぶサラダで食べました

旦那が珍しく10時前に帰ってきたのでお掃除手伝ってもらった
テーブルのクロスを新しいのに変えて、気分一新しました
てか、室内なのに結構日に焼けるんですね
クロス、色変わってました

横浜に越してくるときに、無地で買った座椅子
Aちゃんがそれの変えのカバーを買ってくれたんだけど
さて、使ってみるかって思ったら・・・
サイズが違うの。。。。超ショックでした

これ使って、座布団カバーでも作ろう・・・うん・・・
紹介してくれたおばちゃん看護師さんにお詫びしたいのに
電話つながらない・・・

昨日の先輩から、昼間メールで
今朝、そのおばちゃんが師長に呼び出されて怒られていたって聞いて
・・・・余計ショック

なんで?そんなのないよ〜
別に、紹介しただけじゃん

「よくある」って言う人もいるんだけど
私の知らないとこであったのかもしれないけど
私的にそんなのはじめてだし、裏切られた気分で・・・
悲しいよ
悔しいよ!!!

なにより
紹介してくださったおばちゃんに大迷惑かけてるじゃんか!!

辞めた後までぐちぐちいってるのそっちじゃん!>前師長って感じです・・・

森くみも、前の師長ももうなにがなんだか。
来週から仕事なのに、しょっぱなから喧嘩を売りそうなんですけど。

心配してメールくださった方もいた
メール見て、泣いちゃった

これから勤める病院なのに
勤めてもいないのに不信感ばりばりです・・・

しかもね

5月に買ったハーブティー・・・
気分を落ち着かせるため飲むかって思って淹れたら


虫が入っていやがった・・・

なんなの???なんだっていうの???

踏んだりけったりとはまさにこの事・・・

訴えてやる・・・
組織ってなんなのさ???
頭にきている理由はひとつ

退職した大学病院に、来週から勤める総合病院が電話をしたらしいのだ

なんじゃそれ???

「どういう看護師でしたか?働きぶりは?」っていう電話だったらしく
事務にかかってきたので、当然そんなのわかるわけもなし
で、前職場の師長が呼び出され、電話対応したらしい

前職場の先輩から、夜中にメールが来てそれをしった

子供作るっていってやめたんじゃないのか
なんで紹介なんかされて面接に行くんだ
×さん(紹介してくれたおばちゃん看護師)も、今後看護協会の仕事はさせないようにしよう
(変なネットワークつくられたらたまらんということらしい)
辞めたスタッフの面倒をなんでまた見ないといけないんだ


そんなことを先輩に言ってきたらしい・・・

先輩は「面接の話は聞いていますが、就職は聞いてませんね・・・。」なんてお茶を濁してくれたらしいけれど

面接のお世話をしてくれたおばちゃん看護師にまでとばっちり
勝手に紹介なんかして・・・・と

で、彼女は組織を何だと思ってるの?

そりゃぁこっちが聞きたいさ

なんで電話すんの?
面接で、採用決まってから、なんでそんなこと確認すんの?
で、なんで「夜勤無し・病棟」までばれてるの????

電話でそこまで言ったって事???

数日前、11月に解雇になった後輩のIちゃんから預かった、
「みんなへのお手紙&プレゼント」を病棟に渡しに行った

12月に、用意してもっていったところ、師長につきかえされてしまい、ずっと彼女が持ってたのを、私がひきうけたのだ。

その中に、自分からの手紙も入れ、
数人に14日から復帰することを伝えたのだけど

そこからとしか思えない・・・・

普通、前職場に確認電話なんてするか?
する前に、紹介してくれたおばちゃん看護師に確認すればいいだけのことだ

その電話が本当だったとしたら
森くみはなにを考えてるのだ???ってことになる

1つめの総合病院でも、2つめの大学病院でもそんなことをされたことはない

3月退職だし、解雇かなにかと思ったのだろうか
本当に電話したとして、前職場の師長はなんて答えたわけだ?
っていうか
ありえないんですけど

朝になったら、とりあえずおばちゃん看護師にお詫びをいれよう
で、確認しよう

わけわかんない

組織のしくみってなにさ?

もし本当に電話があったのだとしたら
森くみにかなりの不信感を抱くのですが・・・・

ああああ。悩んで決めたことだったのに
昨日、意を決して、訪問看護ステーションに「断り」の電話をいれたばかりだったのに・・・

社会って・・・企業って・組織ってむかつく
先日実家に帰ったときに、洋服屋の父からハギレを大量にもらったので
それで、姪っ子に帽子とおもちゃを作りました

なれない手縫いで刺繍までしました・・・
白とグレーのリバーシブルのトレーナー生地だったので、
普通にミシンで縫った後、茶色の糸で白いほうをかがって、
緑の刺繍糸で、四葉のクローバーを刺繍

これがまた、かわいくできたんですよ!!!

うー
自分とこのコにお下がりしてくるのはいったいいつなんだかー!!!

注文のあった象さんのおもちゃも作りました
鼻に鳴り物を入れた

早くあげたいなぁー
喜んでくれるかなー
今、庭で育てているのは
・ルッコラ
・オレガノ
・タイム
・セージ
・バジル
・三つ葉
・カモミール
・万能ネギ
・しそ
・チャイブ
・コリアンダー
・レモンバーベナー
・ワイルドストロベリー
・トマト
・ほうれん草
・小松菜
・ゼラニウム
・唐辛子
・ピーマン

・・・・ハーブになにやら野菜がまじってますね(爆)

万能ネギは、すぐ伸びるから、先を細かく刻んで冷凍保存
お味噌汁とか、納豆(旦那がね・私は死んでも食べません)とか・ねぎとろとかに使えるので便利。

・タイム・バジル・三つ葉はまだ成長しきってないので
これからが楽しみです

・チャイブとラベンダーは失敗したっぽい。発芽しない・・・

・コリアンダーはじゃんじゃん発芽中。
でもドライハーブしか使ったことなくて・・・
なんに使うか悩んでいます

・レモンバーベナー・ワイルドストロベリーも、発芽が悪かった
タネまいてから、急に寒くなったりしていたので、今になってやっと発芽してきました
ワイルドストロベリーは、葉っぱ煎じて飲むと鉄分補給できるらしく、女性にオススメらしいです
幸せになれるって言うしね〜!!!

・カモミールは葉っぱじゃんじゃん伸びてきて、もさもさしてきました
早くりんごの香りがする花をつけてくれないかなぁとワクワクしてます

お野菜軍団
トマトが3センチくらいになってきてる
ミニトマトにしておけば、もう食べられたのになぁとか思いつつ
唐辛子は、最初発芽遅くてだめかなぁと思ったのに、1ヶ月したら急に伸びまくってきました。実をつけるのはいつのことやら・・・

ほうれん草は最初枯れたり、葉を虫にやられたりしてましたけど、こまめに悪いとこ摘んで、ミニ鉢で育ててから大きいプランターに移したりってやってたら育ってきた!!!
小松菜は・・・茎が細いです・・・やせてる・・・
食べられるのかなぁ・・・
でも、ルッコラも枯れては復活を繰り返してるし・・・

そんなこんなで、ベランダでもさもさと農民やってます


掃除はあとちょっとのところで、収納が間に合わなくなってる
フリマやらなきゃかなぁ・・・

梅雨に入りそうなので、除湿機を出しました
んーじめじめ・・・

明日も掃除頑張ろう・・・!!!!
来週から、仕事モードにしなければ!
旦那の実家が毎年送ってくる・・・
そう。あそこは「スイカの名産地〜」だから

おじいちゃまの49日でもともとのご実家に行ってる義母から
「しばらく帰れないから」となぜか先に送ってこられた

スイカ2玉

父のとこにも2玉きたらしい
・・・2人家族に2玉は・・・かなり消費が大変だよ・・・

てなわけで、
1玉は旦那の仕事先の現場スタッフに
半玉は前の職場に
1/4はうちで食い、残り1/4は友達Mちゃんちにもって行った

スイカもって高速に乗って(笑

うちの実家の近所に新居を購入したMちゃん
1年たったのに、新居祝いにいけないままだった私
しかも自分ちにはけっこうちょこちょこ帰っているのに
てなわけで、スイカもって高速乗って届けに(笑

よく遊んだ近所のお寺
その真裏の長屋だったとこが、きれいに舗装されて、新興住宅地にされていた
淡い茶色のレンガつくりの、ウッドデッキつきの4LDK

駅からかなり遠いこともあり、それで\4千万円弱!!!

先日行ったTちゃんとこは道路沿いで同じ値段で
Mちゃんとこに比べると狭かった・・・
てことは、うちの実家の周辺って「安い」んだなぁと痛感

お天気もよくて、お墓が見えたりもしたけど
緑の多い、静かなとこで
まだ子供のいないMちゃんとこでのんびり「旦那の家族との付き合い方」なんぞ語っていました

・・・ふけたなぁ・・・話題が
とか思いつつ・・・・

帰り、実家に寄ったらスイカ2玉がまだ箱の中・・・
「食べなよ・・・」って言ったら
「もうちょっと暑くなってから」と父
弟んとこに1玉あげるというので、車で来てるしっていって
弟にスイカを届けに行きました

したらば、5ヶ月になる姪っ子はずでに就寝後・・・
残念・・・いじり倒したかったのに・・・
とか思いつつ
でも寝顔見てたら、パソに入った寝返りの動画とか
たんまりみせられた・・・

ねねちゃんはまだスイカ食べたことないみたいだ
果汁をつい最近始めたとのコト
だったら「スイカジュース」だね。楽しみ

働き始める前に、ねねにおもちゃを作ってあげたいといったら
弟が「象」のおもちゃを所望
●造という名前で、奥さんも「ぞうさん」と呼んでいるのでそっちつながりで・・・
てか、どんどん親馬鹿になる弟でした

ま、かわいいの作れるように祈っててね

スイカもってうろうろした一日でした
意気揚々と書いた日記が、最後の最後で消えた・・・
で、2度目のチャレンジです
消えませんように・・・


最終面接といっても、
先日「採用お願いします」とこちらから返事をしたのを受けての
最終事項確認面接でした


いきなり

「小児科と循環器の病棟に行ってもらえるかしら?」
と森くみ・・・

無理無理無理無理!!!

消化器外科でお願いしたのだが
どうやら手術室を工事していることもあり、1月に2件くらいしかオペがないらしい
しかも5★ベット・外来と内視鏡をドクター3人でまわしていることもあり
今現在、入院患者さんが少ないとのこと

要するに、いっても暇ってこと

産休が出てしまった小児科&循環器の病棟は2★ベットだし
そっちのほうが1からの勉強にはなるけれど
必要なところだし、あなたも体が楽なんじゃないかしらと・・・・

ですが

滴は心電図読めませんから

AF/VTとかならなんとかわかりますよ・・・
かろうじてSTあたりの動きならなんとか・・・
ですが、ドクターコールレベルだとか
自覚症状確認だとかさっぱりできません
12誘導は取れるけれどもさ
時々緑と黒逆につけてるし(足)

「すいません・・・WOCの勉強もさせていただきたくて、消化器外科はどうしてもだめですか?」
そう聞いたら
「異動希望している子がちょうどいるから、その子を動かしてなら大丈夫よ」
と森くみ

ちょっとまて
わざわざ異動させるの??

短時間でそれを決めねばならず
葛藤に葛藤の末、結局わがままを通してしまい
6/14から
消化器外科に配属していただくことになりました

中途半端な入職で
消化器外科の師長さんもお休みだったのに
急に挨拶にいった消化器病棟の主任さんは
戸惑いながらもやさしく対応してくださり

WOC3年越し受験しているスタッフがいることや
今は落ち着いているが、ターミナルも多く
中堅のスタッフが多い病棟で、ゆとりをもって教える環境ができているといってくださりました

大学病院のときはオーダリングと看護診断の導入時で
しかもスタッフは3人くらいしか上がいなくて後はすべて下だった

それを考えたら、かなりの好条件!!
第一線ではないっぽいけど、総合病院で、定時に帰れるならめっけもの

しかも日勤は8時半〜4時半だし!!
(ん?てことは準夜がはじまり早いのかぁ〜)

なにより、WOC挑戦している先輩がいるというのは強い!
3年ここで働ききれば、WOCの試験資格が取れる
取れずとも、義父さんのケアが必要になったときに
自分にフォローできるだけの知識があればいいし・・・

子供預けて働いている人もいるとのことだ
同世代がいるのは心強いよ

異動になってしまう人が、本当に希望でありますように・・・
そして行ってすぐ「こいつのせいで▲さんが・・・」とかいわれません様に・・・

森くみが体調不良ということもあり
1時間もしないうちに面接は終了
流風の助言どおり、勤務表も見せてもらったけれど
本当にスタッフによって夜勤が多い人と少ない人と
2交代の人と3交代の人とって振り分けられていた

勤務表、作るの上手なのかなぁ?
休みの入りとかいたけども・・・

とにかく、14日から復帰です!!
がんばるぞ!!!
就職活動は3度目
2度目で失敗しているため
今回はかなり慎重にしているつもり

でも、こういうのって慣れなのかな

相手のペースではなく
こっちのペースにもっていかないといかんのだと思うけど

そんな風に悩んでるとこへ
大阪のナス友
「なーすのおしごと」http://www11.plala.or.jp/ruka/
管理人「流風ちん」からのラブ・コール

(正確には、そのラブ・コールにまったく気が付かずにかけなおすという失態をやらかした私である)

流風ちんはいろんな病院の実態を知っている!!
ってなことでいろいろアドバイスしてくれた

まず勤務表を見せてもらえ
どうやら、面接時に総師長さんが「夜勤は少なくていい」と約束してくださったのに
いざ、働き始めたら思いっきり夜勤入りまくり

そこの師長に文句を言ったら
「あなただけ、特別扱いはできない!!総師長に言え」と
総師長に言いにいったら
「そこの師長に言え」とお話にならずで
短期で退職に至ったとこがあったとかで

わー・・・・約束って・・・あてになんねぇ・・・

こんな言い方はやばいとか
ごまかしはここで出るぞとか
こうきたらこう返せとか
そんな会話をたっぷりさせていただきました

流風ちんありがとぉぉぉ♪

だいぶ覚悟がついてきた

明日は頑張ります!!!!!

決断

2004年5月31日 失業&就職活動
結局

総合病院のほうに「お願いします」と電話をしました

今回、面接にいたるまでもずいぶんと悩んだ・・・

悩んだことを、ひけらかすつもりもないし、悲劇のヒロイン気取るつもりもないけれど
ここで吐き出すことで、保てるものもアル

福利厚生の充実している訪問看護っていったら、
長島さんがやってた●コムくらいしかないんだよなぁ

自分が子供時代、2歳になるまで祖父母のところに預けられていたこともあり、
やっぱり、自分の子供はちゃんと傍にいてあげたいなっていうのがあって

なんで子供を早くって思うのかというと
旦那がめちゃめちゃ欲しがっているのと
もうすぐ大台にのってしまうからなんですよね・・・

やっぱ30過ぎての出産ってリスクもあるし
しかも婦人科疾患持ってるし・・・自分
子供だって
授業参観で、若い人に囲まれて一人
自分ちのお母さんがおばあちゃんみたい
・・・ってのもかわいそうだし
(自分は年取っても若くいられる保障はないです。今は実年齢5歳は引けるけども)

新婚ですが、同棲し始めて5年近くたっているのもありで
2人の時間を楽しみたい♪っていうより
お互いの関係に、もうワンステップ欲しい時期というのもありかな

まったく、それを無視しつつ
自分の夢だけでいけるなら訪問かなとかも思ったのですが

今回は「総合病院」にしました

訪問は、年数重ねたほうが、自信をもって取り組めるというのもあって・・・

っていうか、ぶっちゃけ
面接したときの、所長さんの疲れっぷりに引きました・・・

面接で、寝ないように必死にしゃべくりまくる所長さん
なんか・・・ここやばいのかもとか思ったりで・・・

掲示板で思いのたけを吐いたので、掲示板のレスを引用してしまっていますが

ぶっちゃけ、

お金は大事だよぉ〜♪
てね・・・・・

家賃15万の駅前賃貸マンションに住んでいるのですが
こんな贅沢していられるのは
2人分の収入があってこそでした・・・・

終わってる・・・終わってるよ・・・貯金が・・・・

300万貯まったら、マンション買うかって話していたんですが
どうせ将来は2世帯にして同居だしなぁとか思うと
食指がうせたりで・・・・

売れるマンションに引っ越さなけりゃとか思うと、なかなか条件難しかったりで

結局は、夢をかなえる基盤になるものも
しだいなのですよ・・・・

子供の未来も、貧乏生活だった実家を思うと
もうちょっとお金の心配なしに育ててあげたいとかもありで
って・・・実家の財産食いつぶしたのは
私の「習い事」のせいもあるんですが・・・・・

長女ということもあって、母的にすごく立派にしようという期待が大きく
わがままで、長続きしないという私の性格を無視して
いろんなことさせてくれましたから

クラシックバレェ
ピアノ
そろばん
お習字
ガールスカウト
フルート
進学塾

どれも3年くらいで辞めちゃってるんだよね
しかも、そろばんなんて5級までしか級取れてないし・・・

一番続いたガールスカウトで覚えたのはキャンプテントの張り方?

フルートなんて、今はもう楽譜すら読めないし!
ピアノ、バイエルの途中で辞めてますから!!
ダメダメだぁ・・・・・

子供には、本当に続けられるものを勧めたいです・・・・


って、脱線しましたが
木曜日に詳細の再面接があります

ちゃんと勤務体系を聞いてこよう・・・
心配してくださった方、ごめんなさい
そしてありがとうね





ちなみに、旦那は本気で将来「プロピア」を検討していて
プロピア貯金をしているらしい・・・

でも、あれ、10日くらいで取れちゃうらしいです
ヘアコンタクト。メンテナンスが大変だ
しかも、みつもり80万・・・って友人から聞いてきたって

ねぇ、「友人」じゃなく、自分の見積もりなんじゃ・・・・>旦那

イベント

2004年5月30日 ヲタク
いってきました!
Eちゃんに、急遽誘われて、ビックサイト!

てゆか

朝まで作業して、2時間仮眠
毛糸のづらはあきらめました・・・
仮眠のせいで
9時のガッシュをみれなくて・・・

ああああ

っこんなことなら朝起きてればよかったよーぅ!!

でで

お昼頃、Eちんと合流
浜崎橋をとおると、電車より高速のほうが早いということで
旦那に高速で送ってもらった
旦那は昨日の夜中に、終電逃して渋谷にお迎えに来てもらったこともあり
私に対して頭が上がらないので、しっかり足にしました♪

びっくりしたよぉ
けっこうお写真とっていただけて
ガッシュ少なかったせいもあるんだろうな

途中、テニスルックなだけのテニ●リコスさん
(しっかり化粧も、髪型も女の人)が
「年はいくつだ」とか「結婚してるのか」「家族と同居か」とか
わけわからんこと聞いてきて、しばらく付きまとわれていたけど

ほかの方が「お写真を〜」って言ってくださってやっと逃れた!!!

こわかったぁー!!!!

バンパイヤセイバーあわせのお友達もかっこよかったぁ
でも、写真撮るのへたで、集合写真で一人切れてしまってたり・・・

・・・うわーん!!!!

でも楽しかった!!

くちばし型に日焼けしていないかが、かなり心配です・・・
・・・はげそうなくらい悩んでいます

訪問看護ステーションの面接は、快諾でした

ただし、「最初は大変で、楽しいと思えるまで時間がかかると思う」とかなり念を押されました

そんなのわかってる
覚悟の上

でも・・・やはり、産休は難しいと
一度退職しなくてはいけないらしい・・・
常勤になれば別といわれたが、半年はパートであると

看護協会の理事とかとも面接しなくてはならないらしい
ただし、その面接は「合否」がかかわる面接ではなく
就職規定を話す面接になると・・・・

「よろしくお願いします!」と看護協会の面接をお願いしてきたが
帰ってきて、はげあがるくらいの勢いで悩んでいる

・・・産休無し・ボーナスなし・パート採用
   ・・・でもやりたかった仕事

・・・産休あり・託児所あり・ボーナスあり・常勤採用
   ・・・でも今までと変わらない仕事(へたすりゃ今までよりきついかも)



・・・・育児を頭におくのなら後者だ
きついとはいえ、すぐに常勤だから、福利厚生が守ってくれる
夜勤考慮もしてもらえる








本当に、ほしい?



旦那はすごく欲しがってる
子供


でも、私には・・・正直まだ・・・




したかった仕事について、もしもの場合は退職となるのと

家庭を築いていくために、無難に仕事をしていくのと


「家庭」だけを考えれば後者
「夢」を追うのなら前者


・・・・・一人身だったら、選択は簡単なのにな

月曜日、答えを出さなければならない

断るのなら・・・



総合病院を選ぶのなら、今月中に答えを出すべきだし





「滴のこれからだから、好きにしたらいいよ」旦那は言うけど


まだ宿ってもいないもののこれからも、私にかかっている

そう思うと安易に決められなくて


あと2日



あと2日で・・・・決断しなきゃいけない





所長さんは、疲れてるようだった
拘束の携帯を、時折気にしながら
目をしぱしぱさせて、「訪問看護とは」を語っていた

今にもうとうとと眠ってしまいそうな、けだるい午後の空気

「来て頂けるとうれしいし、私は楽しい仕事だと思ってるけれど、よく考えて?」なんて
今ひとつ、押しのない言葉

現状は・・・
すぐに「辞めたい」って言われるようなとこなのかなとか、かんぐってしまったりで

どうしたらいいんだろ・・・


Aちゃんに相談したらしょせん、金!といわれた・・・・

夢より、金かぁ。それもありかな?

< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 >

 
滴

お気に入り日記の更新

日記内を検索